Nuacht

4月26日、栃木県那須塩原市の東北自動車道で起きた逆走車をきっかけに3人が死亡した事故を受けて、福田富一知事は12日開いた定例の記者会見で、分岐する場所へのゲートの設置など今後の対策について「準備ができたものから実施し、中長期的に何が必要か速やかに判 ...
4月那須塩原市の東北自動車道で逆走をきっかけに3人が死亡する事故があったことを受け、逆走車の目撃情報があった真岡市の国道で13日、警察などの関係機関による合同の現場点検が行われました。
コメの価格が去年の同じ時期と比べておよそ2倍の高値で推移する中、国は備蓄米の流通をさらに加速する考えです。一方、栃木県や農業団体で作る協議会は、今年生産されるコメの作付面積の参考値を前の年を初めて上回る5万ヘクタールあまりとして需要に応じた生産を目指します。 国は4月、2030年にコメの輸出量を現在の7倍以上に増やすことや食料自給率を38%から45%に上げることなどを盛り込んだ新たな農業政策の基本 ...
能登半島地震で課題となった孤立した集落の支援について連携して取り組もうと佐野市13日、大規模な災害を想定した訓練が行われました。 訓練は、2024年に発生した能登半島地震の教訓から、孤立した集落の支援について実効性を検証しようと県と佐野市が行ったものです。 陸上自衛隊や佐野市消防本部など、14の団体と地元の住民合わせておよそ80人が参加し連携を確認しました。 訓練は、大規模な地震の発生に伴う土砂流 ...
4月に行われた足利市の市長選挙で、無投票で再選した早川尚秀市長が13日、市役所に初登庁しました。 早川市長は、任期満了に伴い先月13日に告示された足利市の市長選挙で、無投票で再選を果たしました。 2期目を迎えた早川市長は13日午前8時すぎに市役所に到着。職員から花束を贈られ、大勢の職員と市民に出迎えられました。 そして、市庁舎正面の入り口の前で「市長としての責務を全うできますよう、気持ちを新たに精 ...
県内のトラック業界を、女性の視点から発展させようと、栃木県トラック協会の女性部会が設立され13日、宇都宮市内で記念式典が開かれました。 設立された県トラック協会の女性部会は、運送業界の女性経営者や管理職らが結集し、資質の向上と女性ならではの視点で社会貢献活動などを通じて、地位向上を図るのが目的です。 会員20人でスタートし、部会長には宇都宮市で青果物の輸送を専門に手がける、簗瀬の小杉恵子さんが選ば ...
新茶のシーズンを迎え、那珂川町の茶畑では13日から、紅茶を作るための茶摘みが始まりました。 那珂川町矢又にある茶畑は、お茶が生産できる北限の地と言われています。 40アールに及ぶ段々畑で収穫の時期を迎えた茶葉がみずみずしく光ります。 13日は朝から紅茶を製造する「烏山製茶工場」の清水和行代表や地域の人など10人余りが集まって手作業で新芽を摘み取っていきました。 寒さに弱い茶葉は霜などの影響を受けや ...
栃木県さくら市の駅のホームから線路に降りて、自殺しようとしていた男性を発見し、声をかけるなどして自殺を防いだとして、市内に住む高校生5人に12日、警察から感謝状が贈られました。 感謝状が贈られたのは、いずれもさくら市に住む高根沢高校1年の川村蒼太さん(15)、手塚璃一さん(15)、吉成七音さん(15)、それに、作新学院高校1年の川合陽路さん(15)、宇都宮高校1年の小池泰雅さん(15)の5人です。