ニュース

7月3日に公示された参議院議員選挙。静岡選挙区には7人が立候補し、17日間の選挙戦をスタートさせました。 諸派で新人の福原志瑠美 候補(42)。 5人の子どもを育てる母親で、子育て支援の充実へ現役世代の声を届けていきたいと訴えます。 諸派・新人 福原志瑠美 候補(42): まだまだ手が届いていない。かゆいところに手を伸ばし切れていない。私が子育てをしているからこそ伝えられることがある 投開票は7月 ...
7月3日に公示された参議院議員選挙。各地で4日朝から期日前投票が始まり、有権者がさっそく投票に訪れています。 期日前の投票所は静岡県内135ヵ所に設けられていて、葵区役所には午前8時半にさっそく有権者が訪れ1票を投じていました。 今回は投票日が3連休の中日とあって投票率の低下が心配されていて、選挙管理委員会は積極的な期日前投票の利用を呼びかけています。 静岡市選挙管理委員会事務局 望月一竹 参与 ...
七夕を前に静岡県富士宮市の小学校で子供たちが税金の使い道について願いを込めた短冊を飾りつけました。 この取り組みは富士エリアの経営者でつくる「岳南法人会」が子供たちに税金について考えてもらおうと毎年企画しています。 2025年は富士宮市の富丘小学校で6年生が「通学路に横断歩道がほしい」「公園の遊具を増やしてほしい」など税金の使い道に関する願いを短冊に書き込み飾り付けいきました。 児童: みんなの大 ...
戦国時代から静岡県掛川市の横須賀地域に伝わる凧をあつめた個展がいま掛川市で開かれています。 「遠州横須賀凧」は戦国時代に敵の陣地の測量や通信手段として利用され、江戸時代に「祝凧」になったと伝えられています。 会場に展示されているのは職人が手がけた凧、約40点。 舌を出し風を受けると回る「べかっこう」や弱い風でも空高く揚がる「ふわ」など、訪れた人は作り手の解説を聞き魅力を感じていました。 遠州横須賀 ...
高速バスの車内で隣に座っていた女性にわいせつな行為をした現行犯で浜松市中央区に住む自称・会社員の男が逮捕されました。
参議院議員選挙が7月3日公示されました。静岡選挙区ではこれまでに7人が立候補の届け出を済ませ、17日間の選挙戦をスタートさせています。 静岡選挙区に立候補したのは、届け出順に国民民主党・榛葉賀津也 候補(58)、無所属・村上猛 候補(74)、諸派・福原志瑠美 候補(42)、参政党・松下友樹 候補(41)、共産党・鈴木千佳 候補(54)、自民党・牧野京夫 候補(66)、諸派・山口香苗 ...
関連死を含め28人が犠牲となった静岡県熱海市の土石流災害から7月3日で4年となり、追悼式が行われました。 熱海市の土石流災害では28人が命を落としたほか98棟の住宅が被害を受け、最大582人が避難生活を余儀なくされました。 発生から4年となった3日、追悼式で斉藤栄 市長は「将来に向けて安心して過ごせるよう歩んでいきます」と述べ、被災者が順に献花を行いました。
客により楽しく快適に買い物をしてもらおうと、静岡県内のスーパーに最新のセルフレジシステムやお掃除ロボットが導入されました。 県中部を中心に35店舗を展開する「しずてつストア」では客が売り場でスマホの専用アプリを使って商品をスキャンする最新のセルフレジシステムや店内を自動清掃しながら広告も表示するお掃除ロボットなどが導入されました。
静岡県は7月3日午前0時から午後3時半までの間に熱中症(疑いを含む)で計9人が救急搬送されたと発表しました。 年代別で見ると65歳以上の高齢者は4人、18歳以上65歳未満の成人が4人、7歳以上18歳未満の少年が1人となっています。
2025年07月03日午後4時13分ごろ、トカラ列島近海を震源とする最大震度6弱の地震が発生しました。 静岡県内では、震度1以上の揺れは観測されませんでした。 最大震度6弱を観測したのは鹿児島県です。 この地震による津波の心配はありません。
静岡市清水区興津にある公園のトイレに小学生3年生の男の子が約30分閉じ込められていたことがわかりました。 7月1日午後3時半過ぎ、清水区の興津北公園で「トイレに子供が閉じ込められている。ドアノブが故障していて開かない」などと近所の人から消防に通報がありました。 閉じ込められていたのは小学3年生の男の子で、駆けつけた消防により約30分後に救出されています。 男の子にケガはなく体調にも問題はありません ...
今回の選挙戦で各党が掲げる物価高対策。 県内各地でも早急な対応を求める声が相次いでいます。 焼津市民:(50代・パート・3人暮らし) 同じくらいの物を買っているのに会計だと1.5倍くらいの値段に感じる。家計を直撃していて苦しいかなと思うので何とかしてほしい 沼津市民:(60代・無職・2人暮らし) 年金生活をしているので、収入よりも税金の方が圧倒的に高く暮らしにくい 静岡市民:(20代・大学生・1人 ...