News

2024年4月に新潟県の農協が合併再編となって誕生したJA北越後。そのブランド農産物第一号となったのがこの「えちご茶豆」。一般的な茶豆は収穫時期が晩夏に差し掛かる8月下旬だが、えちご茶豆は7月上旬の初夏に出荷される早生品種。
公益社団法人日本青年会議所北陸信越地区新潟ブロック協議会(以下、JCI北信越地区新潟ブロック協議会)は7月9日、「第27回参議院議員選挙 ...
逮捕された男性は5月下旬ごろから6月8日までの間に氏名不詳者らと共謀し、複数回にわたり新潟県内在住の70歳代男性に息子や弁護士を名乗り電話をかけた。「仮想通貨取引の税金の未払いで口座を止められた。解除するには税金と追徴課税を支払う必要がある」などと、現金を至急必要としている旨のうそを言い、被害者に2回にわたって現金合計2,300万円などを宅配便で神奈川県内に送付させ、受け取った。
新潟警察署、燕警察署、三条警察署、新潟県警組織犯罪対策課、交通指導課の合同捜査班は7月9日、偽装交通事故による保険金詐欺の疑いで、塗装業の男性(31)を6時36分に、解体作業員の男性(46)を6時50分にそれぞれ逮捕した。
軽未使用車専門店ケイバッカや車検の桃太郎でおなじみの株式会社川内自動車(新潟市秋葉区)が、新潟県警察本部と自動車安全運転センターの連名で「優秀安全運転事業所」として表彰された。
環境省と気象庁は7月9日、新潟県に「熱中症警戒アラート」を発表した。新潟県では同日、気温が著しく高く熱中症の危険が高まる見込みのため、熱中症予防のための行動をとるよう ...
女性は「税金」「延滞金」「無申告加算税」「書類作成料」などの名目で現金の送付を要求され、5月15日から6月11日までの間、女性は計5回にわたって指定された宛先に現金合計2,150万円を宅配便で送付した。さらに現金20万円を指定口座に送金し、計4回にわ ...
主犯格となる男性は南魚沼市でホテルを経営しており、南魚沼市内のスキー場から購入したシーズン券を有償(または無償)でホテルの宿泊客に貸与、不特定多数が使いまわしていた疑い。他の二人も事情を知りながら犯行に加担した疑いがもたれている。
ビールには、2025年に制定された「佐渡島の金山」世界遺産の公式ロゴマークもあしらわれている。このロゴは、佐渡市や新潟県などが地域一体となって価値の継承や認知拡大に取り組むために活用されており、同社はこの活動に賛同し、ラベルに採用した。
株式会社関越サービス(新潟市西蒲区)が運営する日帰り温泉「新潟市小須戸温泉健康センター 花の湯館」(新潟市秋葉区)は、7月25日から3日間、「ひんやり爽快!かき氷シャンプー」を開催する。
角上魚類ホールディングス株式会社(新潟県長岡市)は、スポンサー契約を結ぶ女子プロゴルファー佐久間朱莉選手の今季3勝目を記念し、7月12日、13日の2日間、全店で特売キャンペーンを実施する。
株式会社東京商工リサーチ新潟支店によると、株式会社FREEDOM(新潟県小千谷市、設立2006年9月6日、島﨑和也社長)が6月26日、新潟地裁長岡支部より破産開始決定を受けた。破産管財人には水戸愛子弁護士(黒田特許法律事務所、新潟県長岡市)が選任され ...