News

M&A三菱商事は8日、連結子会社で食品卸最大手の三菱食品に対し、完全子会社化を目指して株式公開買付け(TOB)を開始すると発表した。三菱食品も同日、取締役会でこれに賛同し、株主に応募を推奨することを決議した。三菱食品を非公開化することで、両社の経営資源を一体的に活用し、特に物流事業の成長を加速させる狙い。買付価格は1株6340円、買付期間は5月9日から6月19日まで。 物流シナジーを核に成長加速、 ...
調査・データ ロジネットジャパンは8日、企業理念・行動指針を改定するとともに、2025年度から27年度までの3か年を対象とする新たな「中期経営計画 ...
経済産業省は、国内外での幅広いドローンの利活用の実現に向け、無人航空機の衝突回避に関する国際標準提案の支援に取り組んできた。2017年からはNEDOが日本無線や日本アビオニクス、ACSL、三菱総合研究所の4社とともに、技術開発や実証実験に取り組み、標 ...
日揮HDとレボインターナショナルはコスモ石油と共同で、国内における廃食用油の収集からSAFの製造・輸送・供給にいたるまでのサプライチェーン構築に向けて事業化検討を進め、22年にサファイアスカイエナジーを設立。国内で発生する廃食用油のみを原料とした年間3万キロリットルのSAFの供給を目指している。24年12月にはコスモ石油堺製油所(大阪府堺市)内においてSAF製造装置の建設が完了し、ことし4月から供 ...
メディカル 東邦ホールディングスは8日、産総研グループ、学校法人慶應義塾、リプロセル(横浜市港北区)と再生医療等製品の最適な輸送および保管条件の確立に向けた共同研究契約を締結したと発表した。
メディカル 空飛ぶクルマの開発企業SkyDrive(スカイドライブ、愛知県豊田市)は8日、台湾のドローンシステム会社7A Dronesと台湾政府の研究開発機関・工業技術研究院(ITRI)と、空飛ぶクルマの事業化に向けた業務提携を結んだ。
調査・データ 日本パレットレンタル(JPR、東京都千代田区)は8日、2024年度のレンタルパレット供給枚数が前年度比5.8%増の5309万枚に達し、過去最高を記録したと発表した。
サービス・商品 カミナシ(東京都千代田区)は8日、イシダアイテス(京都市左京区)とパートナー契約を締結し、京都・滋賀エリアの食品流通業界における現場DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進すると発表した。同契約により、両社は「カミナシ レポート」を活用し、現場の効率化と省力化を支援する。
国内 茨城県は1日、県内企業の適切な価格転嫁を促進するため、新たに専門の相談窓口を設置したと発表した。物価高騰によるコスト上昇を適正な価格に反映し、取引事業者全体で負担していくことを目的としている。
財務・人事 日本パレットプール(NPP)は8日、2025年3月期の決算(非連結)を発表した。売上高は前年比8.5%減の69億3500万円、営業利益は同52.6%減の3億6800万円と減収減益だった。主力のパレットレンタル事業が、石油化学樹脂関連企業向けの需要減などで落ち込んだ。26年3月期は、自社パレット利用顧客へのレンタル切り替え提案強化などで回復を目指す。
拠点・施設 大林組は8日、神奈川県厚木市で物流施設「OAK LOGISTICS CENTER厚木」(仮称)を着工した、と発表した。26年12月に完成予定の新拠点では、主要高速道路などへのアクセスが容易な立地条件を生かし、首都圏や西日本エリアをカバーする広域配送拠点としての利用を見込む。
サービス・商品 ダイセーロジスティクス(東京都文京区)は8日、群馬ハブセンターに新ロゴを配したトレーラーヘッドを導入したと発表した。 ダイセーロジスティクスは「Always Be Better!!