News

新潟県の東京電力柏崎刈羽原発で重大事故が起きた際、住民避難用に稼働できるバスの台数を県バス協会の会員58社に尋ねた結果、回答した41社で保有する計1282台のうち、1割強に当たる134~177台にとどまることが8日、共同通信の調査で分かった。主な理由 ...
息子をかたるオレオレ詐欺で現金をだまし取ったとして、兵庫県警組織犯罪対策課と宝塚署などは8日、詐欺の疑いで、茨城県東茨城郡に住む高校生の少年(17)を逮捕した。
砂地に咲く海浜植物のハマヒルガオが、姫路市白浜町の白浜海岸で咲き始めた。日に日に日差しが強くなる中、群生する薄紫の花が初夏の砂浜を涼しげに彩っている。
麻薬に指定されている麻酔薬「ケタミン」を英国から密輸するなどしたとして、兵庫県警薬物銃器対策課と加古川署、神戸税関は8日までに麻薬取締法違反(営利目的輸入、所持)の疑いで、ベトナム国籍で加古川市に住む無職の男(23)=同法違反罪で起訴=を逮捕した。
民家の所有者になりすまして賃料をだまし取るなどしたとして、兵庫県警尼崎南署は7日、詐欺の疑いで、不動産業の男(28)=大阪市浪速区=と無職の男(27)=大阪市阿倍野区=を逮捕した。不動産業の男は所有者、無職の男はその弟を名乗っており、同署は地面師事件 ...
同署によると、24年5月7日、西宮市の80代男性が警察官を名乗る男から「被害に遭っていますよ」などと電話を受け、同日自宅を訪問した男にキャッシュカードを盗まれる事件が発生。防犯カメラの映像から男が浮上した。
トランプ米政権の高関税政策を受け、兵庫県の斎藤元彦知事は8日、中小企業などの資金繰りを支えるため、早ければ6月にも制度融資の貸し付け要件を緩和し、関税対策枠を創設する考えを明らかにした。この日、県が初めて開いた経済対策会議で示した。(西井由比子) ...
同署によると、女性宅に通信会社や警視庁上野署員を名乗る男らから「携帯電話が詐欺事件に使われている」「調査をするので口座を開設して暗号資産を送って」などと電話があり、口座を開設し入金したところ、勝手に暗号資産を購入、送金されたという。
人気音楽グループのライブチケットを販売するとの偽情報を交流サイト(SNS)で流し、現金をだまし取ったなどとして、兵庫県警尼崎北署は8日、詐欺と組織犯罪処罰法違反(犯罪収益仮装)、窃盗の疑いで名古屋市の無職の女(27)を逮捕した。
兵庫県警灘署は8日、無免許運転の疑いで、神戸市灘区に住む高校1年の男子生徒(16)を現行犯逮捕した。生徒が乗っていたミニバイクのナンバープレートに白い紙が張られているのに署員が気付き、呼び止めて発覚した。
兵庫県の告発文書問題を巡り、斎藤元彦知事が言及した公益通報者保護法の解釈が、同法を所管する消費者庁から「国の公式見解と異なっている」と指摘を受けたことについて、斎藤知事は8日の定例会見で「一般論の法解釈として重く受け止める」と語った。一方で「(法解釈 ...