ニュース

豊丘村河野の泉龍院で紫、白、ピンクの三色フジが見頃を迎えている。晴天となった7日は、村内外から観光客が足を運び、鮮やかな花房と初夏の風に揺れて漂う甘い香りを楽しんでいた。境内には計15本のフジの木が植えられ、紫、ピンク、白の順に見ごろを迎える。紫は先 ...
県内を拠点に活動する芸術家で作るグループ「majo+(マジョプラス)」が、結成15周年を迎えた。亀山市中心部の東町商店街活性化を目指す芸術活動からスタートした団体で、現在は東町商店街のギャラリーで作品展を定期開催するほか、市内各所で子ども向けのワーク ...
自動車用ナンバープレートに新たな地域名を表示したご当地ナンバー「南信州」と「安曇野」の交付が7日、始まった。「南信州」は飯田市など、「安曇野」は安曇野市などいずれも従来は「松本」ナンバーの地域。県内のご当地ナンバーは「諏訪」以来で、図柄入りは初めて。
【ニューヨーク共同】生成人工知能(AI)開発の米新興企業オープンAIは7日、対話型AI「チャットGPT」の企業顧客らがデータを自国で保存できるようにしたと発表した。対象は日本など4カ国。国ごとに異なる個人情報保護の法令や企業のコンプライアンス(法令順守)に対応するのが狙いだ。
度会小学校の3年生、度会中学校の2年生、南伊勢高校度会校舎の1年生、度会特別支援学校小学部の児童たちが参加。町内の中森製茶の約10アールの茶畑で、計約25キロを収穫した。
米原市の伊吹小学校の全校児童66人が7日、同校で伊吹山に多く自生する植物「イブキジャコウソウ」の苗ポット作りをした。児童らが水やりなどの世話をし、9月ごろに伊吹山に植栽される。
来年の大河ドラマは「豊臣兄弟!」が放映されることとなり、主人公の豊臣秀長公の重臣の一人である藤堂高虎公の配役も俳優の佳久創さんに決定したところです。 高虎公は、弘治2(1556)年に近江国犬上郡藤堂村(犬上郡甲良町在士)の土豪藤堂虎高の ...
サッカーJ2ジュビロ磐田は今季、本拠・ヤマハスタジアム(磐田市)のチケット代を大幅に見直したところ、一部の席で売り上げに苦戦している。そこで実際に選手が観客席に座り、対価に見合う価値をアピールする動画配信に乗り出した。担当者は「ヤマハの魅力は臨場感。
県内で育てた稚魚を昨年12月に敦賀市、小浜市、おおい町、美浜町の海のいけすに移して飼育。敦賀市と小浜市、美浜町では既に出荷が始まっている。今季の県内全体の出荷量は、過去最高の353トンを見込む。
SNSでは「鈴木真海子につきまして、体調不良が続いており、療養に専念するため、一定期間活動を休止させていただくこととなりました」と報告。ユニットが出演予定だった11日の「CRAFTROCK FESTIVAL ...
自民党の沖縄振興調査会(会長・小渕優子党組織運動本部長)は8日、党本部で会合を開いた。同党の西田昌司参院議員が、太平洋戦争末期の沖縄戦で犠牲となった学生や教員を慰霊する「ひめゆりの塔」の展示説明について「歴史を書き換えている」などと発言した問題を巡り ...
外務省は8日、スウェーデンのカール16世グスタフ国王が、13~16日の日程で来日すると発表した。滞在中、大阪・関西万博を視察し、参加国・地域が日替わりでイベントを披露する「ナショナルデー」の関連行事に出席。天皇陛下と夕食を共にする予定だ。