ニュース

四男は幼稚園の帰り道に、「たぶん、ななせんせいとけっこんする」と言ったらしい。夕食後、食卓の人口が減ったのを見計らって、「なな先生と結婚するの?」とさりげなく聞くと、四男は照れた様子で、「たぶんね」ともう婚約でもしたかのよう。
1986年、神奈川県出身。本名は橋本賢治。2018年にADHDの診断を受け、過度な集中力やこだわりを前向きに生かすために、20年から独学で 葉っぱ切り絵 の制作を始める。SNSのフォロワーは現在82万。作品集に「 葉っぱ切り絵いきものずかん ...
だんだんと成長していく男の子に、犬は世界の素晴らしさを教えてくれて…。草木が生い茂る新緑の春、雨上がりの森、冬の空、打ち寄せる波。自然の美しさをアクリル絵の具でダイナミックに描く。見たもの、聞いたことの向こう側には別の言葉が隠れている。人生の豊かさが ...
近年の研究で、屋外活動が近視予防に極めて有効であることが明らかになってきました。日光を浴びることで分泌される目の成長に関わるドーパミンや、遠くを見ることには、眼軸(がんじく、目の奥行き)の過度なのびを抑える働きがあるとされています。つまり、日中に外で ...
三姉妹を育てています。いつからこんなに毎日怒鳴るのか、いつから床が服とゴミでいっぱいなのか、平気でものを踏みつけて歩く我が子を見て震えが止まりませんで... 今日はじめて息子の手を叩きました。ひっかかれて痛かったのがきっかけですが、多分本当の原因はそこにはない気がします。自分の心がおかしくなっているのを感じ ...
乗客が子どもと一緒に安心して電車に乗れるようにと2019年から導入された都営地下鉄の子育て応援スペース。2023年には都営地下鉄の全4路線(浅草線・三田線・新宿線・大江戸線)に導入。3月下旬に東京都交通局馬込車両検修場で浅草線の子育て応援スペースを体 ...
「14歳で初潮を迎えた途端、普通では考えられないくらいの経血がありました。母が大変驚き、すぐさま近くの病院に行きました」。生理(月経)にまつわる不調がある10代の「低用量ピル」の服用について、「保護者の知識と理解が必要」という記事を読んだ愛知県蟹江町 ...
東京都は、6日までの大型連休中に都内で開かれる子ども向けイベントの情報を 特設ページ「東京都こどもの日スペシャル」 で紹介している。連休を親子で楽しんでもらおうと2022年から始め、今年も期間限定で公開した。
幼稚園に通う次男を抱っこした40代の男性が、小学校低学年の長男と姿を見せた。3月中旬の土曜夕、愛知県半田市の子育て支援センター。妻とは離婚調停中で、子どもたちとは別居している。2週間ぶりの面会交流を終え、2人を送り届けにきた。男性が施設を離れると、妻 ...
前日の夜に決めた、息子と一緒に香川県・讃岐うどんを巡る日帰り二人旅。「次のお店までは15分だよ!」。息子はお店、住所、開店時間、食べたいメニュー、混雑具合などを調べ、移動時間は地図アプリで計算し、ノートに丁寧にまとめている。「ここの移動は厳しいかな」 ...
保育士の人件費10.7%引き上げが、保育士の給与に反映されていない実態について関係者を取材した。見えてきたのは、複雑な給与事情に対する自治体や園長先生の苦悩。あまりに給与の計算が複雑で、自治体や園長ですら「園にどれくらい増額分が支給されるのか分からな ...
記者が市役所に問い合わせたところ、担当者は昨年12月に「公定価格が10.7%引き上がる」という国の通知を、今年1月に「増額分は人件費にあてること」という通知を、各園長にメールで伝えていた。園長は3月時点で把握できているはずだ。