ニュース

名古屋鉄道 (名鉄)は、2026年度に100系の後継として新型通勤車両「500系」を導入すると発表しました。500系は豊田線・犬山線と名古屋市営地下鉄鶴舞線との相互直通運転に対応。まずは6両編成1本を導入し、以降、順次新造予定です。
NHK Eテレのドキュメンタリー番組「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪」は、2025年5月14日 (水)に「京都鉄道博物館」 を放送します。放送時間は22時から22時30分です。
名鉄は2025年5月8日 (木)に「7・5・8記念乗車券」を発売します。日付の「令和7年5月8日」が「名古屋 (なごや)」と読めることにちなんだきっぷです。
JR北海道とJR東日本は、2025年5月11日 (日)から7月27日 ...
鉄道好き芸人・鉄道BIG4としても知られるダーリンハニー 吉川正洋さんの最新著書「妄想鉄道ガイドブック」が、カンゼンから販売されています。A5判・全176ページで定価は1,980円。2025年5月10日 (土)には、発売を記念したイベントが東京 ...
「じゅん散歩」は、三代目散歩人・高田純次が「1歩歩けば、そこにひとつの出会いが生まれる…」と題し、“一歩一会 (いっぽいちえ)”をテーマに、自由に街歩きを楽しむ番組です。
JR西日本と梅小路ハイラ イン、DDグループは2025年5月7日 (水)、日本初となる廃線の高架上常設店舗「FUTURE TRAIN」に利用する廃車車両の設置が完了したと発表しました。店舗の開業時期は、2025年夏ごろを予定しているとのことです。
このイベントは武蔵野鉄道開業110周年を記念し、利用者や沿線地域の人々に鉄道に親しみを持ってもらい、事業への理解を深めてもらうことを目的としています。会場では、トラバーサーへの乗車体験や保守用車両の展示、電車に台車を取り付ける作業の実演、非常通報装置 ...
JR西日本は、2025年7月5日 (土)から9月28日 (日)までの土日に観光列車「はなあかり」を大阪〜敦賀間で運行すると発表しました。大阪・関西万博の開催にあわせたプラスワントリップとして、滋賀県や北陸方面への観光需要に応える形で運転されます。
店舗入口には、JR東日本の各駅でお馴染みの“駅名標”をシンガポール版にアレンジしたものがお出迎え。前後駅として、「JAPAN RAIL ...
JR東日本は2025年6月14日 (土)、15日 (日)、21日 (土)、22日 (日)の4日間、左沢線 山形〜左沢間で臨時列車 ...
1969年より運用を開始したEF65形1000番台。ブルートレインと高速貨物列車の両方の牽引に対応した「PF形」として開発され、現在もJR3社に在籍しています。しかし、2025年3月をもってJR貨物では定期運用を終了。JR東日本でも後継車の導入に伴い ...