News

欧州連合(EU)欧州委員会のシェフチョビッチ委員(貿易・経済安全保障担当)は6日の欧州議会で、EUはトランプ米政権の不公正な高関税政策に屈服しないと表明し、他国との貿易拡大を探るとともに米国への対抗措置も検討していると説明した。
[東京7日 ロイター] - 富士フイルムは7日、インド大手財閥タタ・グループ傘下のタタ・エレクトロ二クスとインドでの半導体材料の生産体制・サプライチェーンの構築に向けた提携で基本合意したと発表した。
[6日 ロイター] - 米エネルギー情報局(EIA)は6日公表した短期エネルギー見通しで、米国の天然ガスの生産と需要が今年、ともに過去最高になると予測した。
[東京7日 ロイター] - ノジマ(7419.T), opens new tabは7日、2026年3月期通期の連結営業利益が前年比3.4%増の500億円になるとの見通しを発表した。年間配当予想は前年の実績から1円引き上げ46円とした。
[東京7日 ロイター] - 午前のドルは143円前半へじり高となった。米財務省が近く米中高官協議を行うと発表したことを受けて、両国の対立緩和期待が中国人民元などアジア通貨の下げにつながり、ドル高が波及する形でドル/円も上昇した。
マツダは7日までに、米アラバマ州の工場で米国向けの生産を増やすことを明らかにした。トランプ米政権による関税の影響で、12日から一時停止する同工場でのカナダ向け生産を米国向けに切り替える。どの程度増やすかは明らかにしていない。
[北京 7日 ロイター] - 中国の国家金融監督管理総局の李雲沢局長は7日、保険会社による株式市場への投資を認める試験的な制度を拡大すると述べた。
前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比16円91銭安の3万6813円78銭と反落した。関税を巡る米中高官会談が行われると伝えられたことを好感して上昇して始まったものの、買い一巡後は米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明発表を待ちたいとのムードが強 ...
[チューリヒ 6日 ロイター] - スイス国立銀行(SNB、中央銀行)のシュレーゲル総裁は6日、物価上昇率が目標圏を割り込むのを防ぐため、為替介入に動くとともに政策金利をマイナスまで引き下げる用意があると述べた。 5日に発表された4月の消費者物価指数 ...
7日の東京株式市場でソニーグループ(6758.T)がさえない。午前10時50分現在、前営業日比で3%を超す下落となり、3590円前後で推移している。トランプ米大統領が4日、米国外で製作される全ての映画に100%の関税を課す方針を明らかにしたことが嫌気 ...
[オタワ 6日 ロイター] - カナダ統計局が6日発表した3月の貿易収支は5億0600万カナダドル(3億6634万米ドル)の赤字となった。輸入が輸出より大きく減少し、赤字幅は予想を下回った。
米コロンビア大学は5日、優れた報道や作品に授与するピュリッツァー賞を発表した。ロイターは、フェンタニルの原料となる化学薬品の国際取引に迫った一連の報道が評価され調査報道部門で受賞した。