ニュース

フィリピンのラザロ外相は、南シナ海で中国の領有権の主張を全面的に否定した国際的な仲裁判断から12日で9年となるのを前に、判断を受け入れない中国を改めて非難したうえで、国際社会に連帯を呼びかけました。
幼い頃から大好きだったファッションを社会貢献の手段と捉えるようになったきっかけは、大学生の頃に一人旅をした15カ国で出会った、ボロにしボロの服を着た子供たち。西側愛弓は世界の格差問題を目の当たりにし、衝撃を受けた。
フィリピン海軍は退役が予定されている海上自衛隊の護衛艦の調達の可能性を探るためとして、来月、日本に専門家チームを派遣すると発表しました。フィリピン側には南シナ海の領有権問題で争う中国を念頭に日本との連携を強化するねらいがあるとみられます。
フィリピン政府が観光産業の振興に向け、外国人観光客に税の一部を還付する制度を導入した。少しでも多く買い物をしてもらい、地元への経済効果を期待する。観光業はフィリピンの国内総生産(GDP)の1割近くを占め、成長戦略の柱だ。政府は還付制度をアピールし周辺国からの誘客につなげる。日本の消費税に相当する付加価値税(VAT)の還付制度を3月下旬から始めた。VATの税率は現在12%と定めている。非居住者や ...
Japan is considering exporting used Maritime Self-Defense Force destroyers to the Philippines, as the key U.S. allies deepen ...
日本とフィリピン両政府が、海上自衛隊の中古護衛艦を輸出する方向で一致していたことが、わかった。中古護衛艦の輸出が実現すれば、初の事例になるとみられる。護衛艦の輸出を通じて比軍との相互運用性の向上を図り、一方的な海洋進出を進める中国への抑止力・対処力を ...
【読売新聞】 日本とフィリピン両政府が、海上自衛隊の中古護衛艦を輸出する方向で一致していたことが、わかった。中古護衛艦の輸出が実現すれば、初の事例になるとみられる。護衛艦の輸出を通じて比軍との相互運用性の向上を図り、一方的な海洋進出 ...
7600以上の島々で構成するフィリピン。「よりよい未来をともに織りなす」をテーマに掲げる同国パビリオンは、島々のつながりを示すように計18の地方を代表する200以上の手織りの織物を使った外壁が目を引く。各地域をイメージしたタペストリーが出迎える。首都 ...