News

インドは今回、カシミール地方で4月に起きた銃撃テロ事件に関与していたとして、5月7日にミサイルで「テロリストの関連施設」を狙ってパキスタン側への攻撃を始めた。パキスタンも反撃に出て双方の応酬となった。
平松賢司・元駐インド大使と笹川平和財団の小原凡司・上席フェローが13日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、即時停戦に合意したインドとパキスタンを巡る米国と中国の思惑について議論した。
この地域のマハラジャ(藩王)ハリ・シンは当初、カシミールの独立を望んでいた。しかし1947年10月、パキスタンに住む民族集団からの侵攻に対抗するため、インドに支援してもらう引き換えにインド帰属を選択した。
IMF執行理事会は5月9日、パキスタンへの約70億ドルの追加融資プログラム〔拡大信用供与措置(EFF)、期間37カ月間〕のうち、第2弾となる7億6,000万SDR(約10億ドル、注)の 融資の実施を承認した 。IMFは2月から3月中旬にかけて、政府の財政改革や歳入増に向けた対応などを精査し、スタッフレベルで融資継続に合意していた( 2025年3月21日記事参照 ...
5月13日、パキスタン軍は、先週のインドとの軍事衝突で約50人が死亡したと発表した。写真は、インドの攻撃を受けた建物の内部。5月7日、パキスタンのバハワルプルで撮影(2025年ロイター) [イスラマバード/ニューデリー 13日 ロイター] - ...
パキスタン のダール副首相兼外相が、 インド との停戦後にCNNの インタビュー に応じた/CNNイスラマバード(CNN) パキスタン のダール副首相兼外相は12日、 インド ...
4月22日、印パの係争地カシミール地方のインド直轄地域でテロ事件が発生。報復としてインド軍が5月7日にパキスタン側を攻撃し、核を保有する両国間で緊張が高まっている。
ミサイル攻撃を受けたモスク (イスラム教礼拝所)の屋根は崩れ落ち、赤茶けたれんがの破片が広範囲に散乱していた。インドによるパキスタン空爆開始から14日で1週間。3人が犠牲となったパキスタン中部ムリドケの現場には、停戦合意後の12日も生々しい痕跡が残る。インド側は「テロ組織の拠点」を狙ったとするが、現場施設の管理人は関与を否定。「対話を通じて両国に平和を」と祈るように語った。
【ニューデリー時事】パキスタン軍は13日、自国領内に対するインド軍の攻撃で「子供15人を含む民間人40人が死亡、121人が負傷した」と発表した。兵士11人が殉職したとし、「主権や領土へのいかなる挑戦にも迅速かつ断固たる対応を取る」と警告した。
インドは今回、カシミール地方で4月に起きた銃撃テロ事件に関与していたとして、5月7日にミサイルで「テロリストの関連施設」を狙ってパキスタン側への攻撃を始めた。パキスタンも反撃に出て双方の応酬となった。
ミサイル攻撃を受けたモスク(イスラム教礼拝所)の屋根は崩れ落ち、赤茶けたれんがの破片が広範囲に散乱していた。インドによるパキスタン空爆開始から14日で1週間。3人が犠牲となったパキスタン中部ムリドケ... 残り 887 文字 ...