News
地元のケーブルテレビ局「湘南ケーブルネットワーク」(SCN)が、昨年からサービスを展開しているのが、防犯対策にもぴったりな「SCNみまもるカメラ」。子どもだけの留守番や、ペットの安全のために取り付ける人が多かったというが、昨今の強盗事件などによる防犯 ...
スマートフォンや電動アシスト自転車、電子タバコなどのバッテリーに使われているリチウムイオン電池の不適切な廃棄が火災や発火事故の原因となり、全国的に問題となっている。平塚市などの各自治体では、分別の徹底を呼び掛けている。
伊勢原の地で長きにわたり歌い継がれてきたハーモニーが、再び市民の心を温かく包み込む。伊勢原混声合唱団が、創立68周年を記念した「チャリティー演奏会2025」を、5月25日(日)に伊勢原市民文化会館大ホールで開催する。午後1時30分の開演(午後1時開場 ...
「保有資金を殖やしながら長期的に取り崩すことができる方法をお伝えします」と、200人以上の相談実績を持つIFA ...
産休や育休でキャリアを諦めなくてもいいようにと、医療法人徳洲会 湘南大磯病院に4月1日、院内保育室「バンビの山保育園」が開設された。現在、同病院に勤務している女性の医師と看護師2人が利用しているといい、6カ月〜2歳の子どもの預かりを実施しているという ...
横須賀市秋谷の海を見晴らす高台に、新たな眠りのカタチ--。「有限会社辰若」は「正行院」(秋谷2の16の2)で樹木葬の販売を開始した。自然豊かな環境は、四季折々の彩りで故人を偲ぶシンボルに。個別区画でありながら費用を抑えられ、後継者の心配も少ない点も魅 ...
多摩区の枡形中学校(岩崎知美校長)で5月9日、ウエインズトヨタ神奈川、神奈川トヨタ自動車、トヨタ紡織、トヨタ自動車の4社による「出張カーボンニュートラル授業」が行われた。3年生生徒120人が約3時間にわたり、水素を活用したさまざまな取り組みを実体験し ...
そば打ちの技術やそばの歴史・文化を学べる「第5回一般公開そば大学in平塚」が5月24日(土)と25日(日)、平塚市中央公民館で開講される。(一社)全麺協が主催。
大磯町は2024年12月に着工した大磯運動公園(大磯町国府本郷)の遊具リニューアルが完了したとして、4月12日にお披露目会を実施した=写真(大磯町提供)。池田東一郎町長のほか、大磯町議会議員、近隣住民、保護者らが見守る中、お披露目会に参加した子どもた ...
2025年春の褒章と叙勲、危険業務従事者叙勲が4月29日付で内閣府から発令された。 多摩区からは褒章1人、叙勲5人、危険業務従事者叙勲2人の8人、麻生区からは褒章2人、叙勲5人の7人が選ばれた。年齢は発令時点。
全国の医療機関・治療院を中心に水素吸入機「H2JI1」を提供している、青葉区美しが丘の水素機器メーカー(株)ドクターズ・マン。水素は優れた抗酸化、抗炎症、抗アレルギー能が多くの論文で報告され、近年は自律神経のバランスを整える効果も注目されている。その ...
西生田小学校(麻生区細山/樋口彰校長)は7月5日(土)、創立150周年事業の一環として、正門脇の敷地に50年前に埋められたタイムカプセルを掘り起こし開封する。
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results