News
日米合同相模川清掃が連休後の5月7日に座架依橋付近で行われた。米軍座間キャンプの軍人や陸上自衛隊員、座間市や相模原市の職員など参加し、地域交流を深めた。 合同清掃のきっかけ ...
現在開催中の大阪・関西万博で、藻類などの研究開発を行う(株)ちとせ研究所(本社・宮前区野川本町)が、日本館ファームエリアの技術監修を行っている。メイン展示に協力するほか ...
川崎市は市制100周年を記念し、市民と共に作る「川崎の歴史の本」プロジェクトを本格始動した。本のタイトルやテーマの検討過程、調査取材などに市民が参加し、声を反映させながらまとめ、2027年3月の発行を目指すという。 川崎市の歴史をまとめた冊子としては ...
民間の介護保険は、公的な介護保険だけでは足りない費用を補うために作られた保険です。介護には月8万円以上の費用がかかり、平均して5年ほど続くと言われています。そのため、民間保険のニーズが高まって、約10年前からいろいろな保険会社が販売を始めました。この ...
伊勢原市で子どもの手形や足形を動物や花にデコレーションする手形足形アート教室「たんぽぽ」を主宰するたかのかずえさんは、小学校1年生と2歳の姉妹を育てるママです。動物や花のデザインはもちろん、トートバッグやポーチなどの布製品にもアレンジが可能で、温もり ...
全国の医療機関・治療院を中心に水素吸入機「H2JI1」を提供している、青葉区美しが丘の水素機器メーカー(株)ドクターズ・マン。水素は優れた抗酸化、抗炎症、抗アレルギー能が多くの論文で報告され、近年は自律神経のバランスを整える効果も注目されている。その ...
平塚市・大磯町・茅ヶ崎市による有志で構成される平塚経進会の20代目の会長に、平塚市議会議員の片倉章博氏(61)が4月16日付けで就任した。同会の会員数は、現在56人。会員の年齢層を広げるため、この4月から40歳以上だった入会規約を、35歳以上に引き下 ...
NECグリーンスイミングクラブ溝の口に在籍する松田天空(あんく)選手、村上舜也選手、川渕大耀選手が、先ごろ静岡県で開かれた「パラ水泳ワールドシリーズ 富士・静岡2025」で表彰台に上がるなど活躍した。
5月1日付で平塚市議会の会派「湘南フォーラム」に臼井照人議員(64)=自民党・当選6回=が入会し、会派名を「湘南フォーラム絆」に変更した。同会派は組合系や立憲民主党、日本維新の会の議員で構成。所属は6人となり、最大会派の清風クラブ(8人)に次ぐ勢力と ...
愛犬と散歩をしながら地域の見守りを行う「わんわんパトロール」の活動が高津区でスタートした。5月13日には高津警察署で出発式が行われ、今中隆洋署長が「(愛犬との散歩を)街の隅々までに至る犯罪抑止効果に繋げてもらえれば」などとコメントし、高い期待を寄せた ...
好奇心は衰えず ...
――市議会議員を目指したきっかけは。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results