ニュース
朝まで雲がありましたが、日中は青空広がりました。 気温も上がって、過ごしやすい陽気となりました。 【13日の気温 】 最高気温は、全地点で20℃以上。三島・佐久間は25℃の夏日。五月中旬~下旬並の所が多くなりました。 【 14日のポイント 】 「晴れ 薄雲広がる」 【 14日の天気図 】 高気圧の中心はすでに通り過ぎていますが、まだ高気圧の中。晴れますが、上空の気圧の谷の影響で雲が広がりそうです。
5月17日に行われるJ2・ジュビロ磐田のホームゲームに無料招待されている小学生たちが応援の掛け声を教わりました。 サポーターから応援の掛け声を教わったのは磐田西小学校の5・6年生です。 ジュビロ磐田は17日に行われる「いわきFC」戦に市内全ての公立小学校の5・6年生 約3000人を無料招待していて、13日は子供たちが昼休みの時間に掛け声や応援歌を教わりました。 参加した児童: (試合が)明日でもい ...
走行中の列車内で女子高生の体を触ったとして御殿場市に住む派遣社員の男が逮捕されました。
この時期注意が必要なのが「五月病」です。ゴールデンウィーク明けに気分が落ち込む、やる気が出ないなど体調不良を感じる人はひょっとしたら「五月病」かもしれません。 五月病は若者だけでなく「中高年」も注意が必要です。 今回の取材ではこの時期の気温差や天候で普段とは違う負荷がかかっているという人が多くいました。 女性: ...
12日午前、静岡県静岡市駿河区で乗用車3台が絡む事故があり1人が病院に搬送されました。 フロント部分が大破した軽自動車。その周辺では警察官が交通整理に追われています。 12日午前8時前、静岡市駿河区聖一色の県道で乗用車3台が絡む事故がありました。 警察によりますと、3台のうちの1台が道路脇から県道に合流しようとした際に直進してきた車と出合い頭に衝突したとみられています。
小塚 恵理子気象予報士 【 12日の気温 】 最高気温は、平年より低め。東部・伊豆ではほとんど日差し出なかった地域もあって、富士や石廊崎は20℃を下回りました。高い所でも浜松や三島などの22℃台と、4月下旬~5月上旬並みの所が多くなりました。 【 この先の天気のポイント 】 「週後半は梅雨のはしり」。まだ梅雨じゃないんですが、梅雨入り前に 梅雨みたいな天気になりそうです。 【 あす13日の天気図 ...
富士山と茶畑の景観で知られる静岡県富士市の大淵笹場で5月11日茶摘みが行われました。 富士市の大淵笹場は住民たちで作る景観保存会が管理をしています。 11日の茶摘みには地元企業のボランティアも参加し、富士山の前に広がる約2.8ヘクタールの茶畑で機械を使って黄緑色の新芽を刈り取っていきました。 2025年のお茶の出来は例年通り良いということです。 大淵二丁目ささば景観保存会・藤田好廣 会長: ...
春作トマトの旬を前に5月12日、静岡県磐田市で出荷に向け品質や規格を確認する目揃え会が開かれました。 JA遠州中央では触感や酸味と甘みのバランスが良いのが特徴な品種のトマト「サンロード」を生産しています。 まもなく迎える旬を前に静岡県磐田市の園芸流通センターで目揃え会が開かれ、生産者が着色や熟度、形状などによる8つの等級の違いについてJAの職員から説明を受けながら出荷の規格を確認しました。 202 ...
シラスの不漁が続く中、漁を中断している静岡県静岡市の用宗漁港で調査が行われました。再開の見通しは立っていないということです。 県内では黒潮の流れの影響などによりシラスの不漁が続いていて、静岡市駿河区の用宗漁港でも7日を最後に漁ができていません。
皇室にゆかりのある静岡県浜松市浜名区細江町で住民が上皇后・美智子さまが詠まれた歌を刻む「御歌碑」を建立し除幕式が行われました。 上皇ご夫妻はこれまで1968年から1983年まで9回に渡り奥浜名湖の浜名区細江町で御静養されました。 皇室への思いを継承しようと、地元の連合会などは上皇后・美智子さまが地元の子供たちとホタル狩りをした思い出を詠まれた御歌の石碑の建立を企画し、宮内庁の承認を得て実現しました ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する