News

石破茂首相は8日夜、東京都内で開かれた日本農業新聞全国大会であいさつし、コメ価格高騰に関し「可能な限り早く、手に取りやすい価格で消費者に渡るようスピード感と危機感を持って取り組む」と強調した。農地集約や品種改良による生産性向上、高付加価値化を進め、農 ...
新潟県の東京電力柏崎刈羽原発で重大事故が起きた際、住民避難用に稼働できるバスの台数を県バス協会の会員58社に尋ねた結果、回答した41社で保有する計1282台のうち、1割強に当たる134~177台にとどまることが8日、共同通信の調査で分かった。主な理由 ...
教員の処遇改善や長時間労働是正に向けた教員給与特別措置法(給特法)改正案など関連法案が、一部修正される見通しとなったことが8日、関係者への取材で分かった。残業時間を月平均約30時間まで減らす目標や、公立中での「35人学級」実現に向けた措置を取ることな ...
【北京共同】中国からロシアへのコントローラーを含むゲーム機器の輸出が2024年に9538万ドル(約138億円)となり、ロシアによるウクライナ侵攻が始まった22年の7倍近くに急増したことが中国税関総署の統計で8日明らかになった。 ロシアはコントローラー ...
全国保険医団体連合会(保団連)は8日、マイナンバーカードに健康保険証機能を持たせた「マイナ保険証」に関する調査結果を発表した。本人であることを示すカード内の電子証明書の有効期限が切れていたことで受診できないといったトラブルが増えていると指摘し「従来の ...
福島県いわき市泉玉露2丁目の就労継続支援A型事業所「一歩」は今年度から、利用者の雇用創出の一環として、不要になったケーブルやコードなどの回収事業を始めた。北郷智宣社長は「資源を無駄にせず利用者の雇用につなげたい」と語る。
東京芸大の1年生45人が入学後初の課題として制作した。東日本大震災と東京電力福島第1原発事故からの復興へと歩む大熊町の子どもたちを思いながら、一人一人違った個性あふれるデザインに仕上げた。 「風とロック」は4月19日に下郷町で開かれた。イベントを企画 ...
1日から31日まで実施中の「自転車安全利用強化月間」に合わせ、福島県の会津若松市交通対策協議会は8日、市内で自転車マナーアップ街頭指導を実施した。
福島県郡山市田村町金屋字久保、農業柳沼実さん(83)が所有する畑で、クリムゾンクローバーが見頃を迎えた。深紅色の花々が近隣住民や通行人を楽しませている。
【マニラ、北京共同】フィリピン軍は8日、南シナ海のスカボロー礁(中国名・黄岩島)付近を5日に巡回していたフィリピンの軍艦に対し、中国軍のフリゲート艦2隻が至近距離で追尾した上、進路を横切り「衝突リスク」を生じさせたと発表した。中国軍艦がフィリピン軍艦 ...
大阪市西成区の小学校の校門近くで、小学生7人がはねられ重軽傷を負った事件で、府警は8日、殺人未遂容疑で現行犯逮捕された無職矢沢勇希容疑者(28)の東京都東村山市の自宅を家宅捜索した。府警によると、ノートや日記など計約60点を押収。容疑者は「全てが嫌に ...
東京都文京区の東京メトロ南北線東大前駅で男性が切り付けられた事件で、殺人未遂の疑いで現行犯逮捕された戸田佳孝容疑者(43)が、事件の約30分前に駅に入場していたことが8日、捜査関係者への取材で分かった。防犯カメラの映像では、トイレやホームのベンチで過 ...