News
南海電鉄によりますと19日午前8時半ごろ高野線の紀伊細川駅で倒木が発生したということです。 この影響で高野線の高野下ー極楽橋駅間、高野山ケーブルの極楽橋ー高野山駅間で運転を見合わせています。 また、橋本ー高野山駅間でバスの代行運転を実施しています。
大阪・関西万博のイタリアパビリオンで、著名な彫刻家・ミケランジェロの「キリストの復活」が公開されました。 ミケランジェロ作「キリストの復活」は、1514年から1516年の間に制作された大理石の彫刻で、キリストが力強く十字架を掲げる姿が特徴的です。
17日午前、大阪府堺市の製油所でガス漏れがあり従業員の男性3人が病院に搬送されました。そのうち44歳の男性の死亡が確認され、62歳の男性が意識不明の重体です。
17日夜、兵庫県豊岡市の集合住宅で火事がありました。 住人は全員避難して無事でした。 17日午後7時50分頃、豊岡市若松町で、「建物が燃えている」と通行中の車の運転手から消防に通報がありました。
17日午前、大阪府堺市の製油所でガス漏れがあり、従業員の男性3人が病院に搬送され、そのうち1人の死亡が確認されました。 17日午前10時ごろ、大阪府堺市のENEOS堺製油所でガスが漏えいし、従業員が倒れていると消防に通報がありました。
大阪府箕面市で、植物に見て触れて楽しむ園芸イベントが開かれています。 このイベント「カダンフェス2025」は愛好家や初心者まで幅広い人たちに、花や木に触れて園芸に親しむきっかけを持ってもらおうと17日と18日、開かれます。
滋賀県大津市の三井寺で、子どもの健やかな成長を願う「千団子まつり」が開かれています。 千団子祭りは、子どもの守り神とされる鬼子母神に、千人の子どもがいたことにちなんで、千個の団子を供えて安産や子どもたちの無病息災を祈る祭りで、600年以上続いています ...
大阪市西成区で小学生7人が車にはねられ、都内に住む男が逮捕された事件で、大阪地検は男の精神状況などを調べるため鑑定留置を開始しました。
大阪・関西万博のバルトパビリオンで飾られていたミャクミャクのぬいぐるみが持ち去られました。 こちらは、バルトパビリオンの入り口を映す防犯カメラの映像です。
大阪出入国在留管理局は4月25日から今月6日までのゴールデンウィークに関西空港で国際線を利用した人が約95万4500人で、去年から26%増えたと発表しました。 このうち外国人の利用者は約75万9600人で、8割近くを占めました。
関西テレビは先ほど、喜多隆専務取締役(66)について、「喜多氏から性被害に遭った」とする申告が女性からあり、社内調査チームの調査結果から辞任を促し、今月7日付けで辞任したと発表しました。
2月ごろ、自宅で死亡した父親(当時78歳)を発見しながら約2か月にわたって放置したとして、死体遺棄の疑いで4月に逮捕された京都府亀岡市の男性について、京都地検は13日、不起訴処分としました。 京都地検は処分の理由を明らかにしていません。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results