ニュース
道の駅世羅は、世羅町観光協会が運営する施設。地元産品の販売はもちろん、訪れた人にまちを巡ってもらおうと知識豊富な コンシェルジュを配置 した、新しい道の駅として誕生しました。 「マルシェ」では、松茸に食感や香りが似ていると話題になった 松きのこ のグルメ(天ぷら・コロッケ)、揚げピザ、世羅牛丸焼、米粉スイーツ、おにぎりなど充実のラインナップ!
2025年5月現在、上海線は中国東方航空・日本航空のコードシェア便(共同運航、使用機材と乗務員は中国東方航空)で 月・水・金・日の週4往復運航されていますが 2023年9月より運航再開で週3往復、2024年7月より週4往…と増便しています。昨年、中国 ...
天皇皇后両陛下は地方事情の御視察のため、2025年6月19日・20日に広島県へ行幸啓(ぎょうこうけい)になる予定だと広島県が発表しました。 湯崎広島県知事は5月20日の記者会見にて、今年は被爆80年を迎え、更に 広島市の豪雨災害 ...
広島市が “花と緑と音楽の広島づくり” をテーマに春に毎年開催しているイベント「はなのわマルシェ」が、2025年5月24・25日に開催されます。
海上自衛隊と共同開発した 呉海自カレー 、平打ち麺と甘酸っぱいスープの 呉風冷麺 、呉市発祥と言われる 肉じゃが 、呉のソウルフード フライケーキ !
江戸時代から続いているのだそうですが、起源はその昔、可部の街で大きな火事があった事から火伏(ひぶせ)の神への信仰献灯として続いているのだそう。 以前、まつりの存在を知らなかった時に偶然この大文字を見かけた筆者は、一瞬「山火事!?」と驚愕したものですが ...
世羅町京丸に身体と心に優しいランチやスイーツがいただけるカフェ パカン(pakan)が2025年5月19日オープンしました。ブルーベリーや世羅の野菜などを使用したメニューを展開。 カフェ pakan(パカン)がグランドオープンしています。
「せとのおか」は広島県福山市沼隈町常石に新設された施設。老朽化が進んだ以前の従業員用寄宿施設「海友荘」の閉鎖・解体を受け、建設されたものです。 せとのおか ...
平和公園を中心に東西へとのびている 平和大通り 。この道沿いで自転車道の整備が進められていますが、整備エリアの一部区間で 自転車道 が完成し、共用開始となりました。 この自転車道整備計画は、 平和大通り ...
とうかさん は、広島市中区の圓隆寺に祀られる “稲荷(とうか)大明神” の呼び名。(イナリと読まずトウカと音読みしたのが語源)。また、圓隆寺のお祭りの名前(とうかさん大祭)でもあります。
セブンイレブンでは、【サラヤの懐かしい味が楽しめる唐揚げおむすびセット】として、2025年5月13日より発売スタート。中四国エリア限定で順次発売されます。
ここが、広島駅・駅ビルと直接つながりエールエールA館の新しい「玄関口」へ。2階は福屋広島駅前店となっています。ペデストリアンデッキで渡った先にどんな売場が広がるのでしょうか。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する