News

7日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比26.55ポイント(0.80%)高の3342.67ポイントと続伸した。トランプ米政権の「相互関税」で急落する前の水準(4月3日終値3342.01ポイント)を回復している。
MTG(7806)が高値更新。今9月期業績計画の上方修正を発表した。 国内売上が好調に推移。新商品売上比率向上で粗利が増加したほか、ブランド力向上によるマーケティング効果も発揮された。連結売上高は8・・・ ...
東証グロース市場250指数が反発。東京市場全般は方向感のない展開だったが、グロースではサンバイオ(4592)やGENDA(9166)、ABEJA(5574)などが上昇して堅調な推移となった。カウリス・・・ ...
7日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比29.17ポイント(0.13%)高の22691.88ポイントと5日続伸する一方、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)は19.36ポイント(0.23%)安の8242.25 ...
ジグザグ(340A)は3月31日上場のIPO(新規上場)銘柄で、越境EC(電子商取引)プラットフォームの運営、提供を手掛ける。国内にとどまらず、海外のECショップにサービスを展開することで、中・長期・・・ ...
ジグザグ(340A)は3月31日上場のIPO(新規上場)銘柄で、越境EC(電子商取引)プラットフォームの運営、提供を手掛ける。国内にとどまらず、海外のECショップにサービスを展開することで、中・長期・・・ …続き ...
安全性が高いとされる新型原子炉「革新軽水炉」について、電力会社と共同で研究を進めてきた三菱重工業(7011)が部品メーカーと調達協議を進めていると伝わった。既存の原発の建て替えを見据えたもので、20・・・ …続き ...
ベルトラ(7048)が週足ゴールデンクロスを達成し、反転の動きを強めてきた。日本の交通機関・観光施設と世界各国の旅行会社を結ぶプラットフォームサービスであるLINKTIVITYが成長。業績は今12月・・・ ...
前週の純資金流入額トップは「インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)」(愛称:世界のベスト)。232億円の純資金流入となり、前々週(4月21-25日)に続いてトップとなった。同ファンドのほかには「eMAXIS Slim米国株式 ...
7日後場の日経平均株価は、前週末比51円03銭安の3万6779円66銭と8日ぶりに反落。TOPIX(東証株価指数)は同8.38ポイント高の2696.16ポイントと9日続伸した。円安への動きを受けて朝方は買いが先行し、日経平均は上昇して取引を開始。ただ ...
ノジマ<7419.T>が急騰。一時388円高の2923円を付け、3月27日の年初来高値2594円を大きく更新した。7日正午、26年3月期の連結業績予想を発表。増収増益見通しに配当の増額計画を示し、買・・・ ...
▽スクロール< 8005 .T>、株主還元の基本方針を変更。配当は、DOE(株主資本配当率)4%を下限とし、連結配当性向50%(従来は40%)に変更。自己株式の買い入れなどにより、2029年度までに総還元性向がおおむね60%となるようにする。