ニュース

『ムサシノ輪舞曲』(河内遙/祥伝社)第1回【全11回】蕎麦屋の息子・阿川龍平(25)は、“お隣のお姉さん”である武蔵原環(35)に、小さな頃から片想いしている。十代半ばで告白もしたけれど「家族同然の弟あつかい」な上に「10歳差」のせいで意識してもらえ ...
漫画家を目指すもなかなか芽が出ず、悩む日々を送る宮野シンイチさん。そんな時に、特殊な引越し業者「夜逃げ屋」を取り上げたテレビ番組を偶然視聴。出演していた社長を「漫画にしたい!」と本人に直接電話したら、なぜか自分も夜逃げ屋で働くことになり―… ...
『 5000回のおやすみのあとで 』(梅渋ちうこ/KADOKAWA)第4回【全8回】 ...
念願のマイホームを建て、新生活を始めた瀧本一家。しかし、主人公の美咲は父親との確執を抱えたままで、昔のような仲良し家族に戻る気持ちはなかった。唯一心を許せる弟・浩介と共に家を出るきっかけを探していたところ、部屋の壁から不気味な音が聞こえ… ...
『地上へ…』(松江名俊/小学館)第5回【全6回】 この世界には既に「終焉」が訪れていたーー。最後の時を少しでも遅らせようと、地下3000mの世界で戦う超人(オーバーマン)たち。そのひとりであるヒイロは、亡き友が残した願いを叶えるため、地上へやってく… ...
おかえりなさい…でこ先生!! SNSで話題を集めた『実録 保育士でこ先生』シリーズの第2シーズンとなる本作も、でこ先生が元気溢れる園児たちに囲まれながら、笑いや驚きの絶えない楽しい日々を過ごす様子が描かれています。
無邪気な子どもたちとのやりとり、ちょっとした夫婦の会話。おかあさんから見た、家族との日常とは?  今回ご紹介するのは、「おかあさん」である著者・なりたりえさんが家族(夫、娘二人)との日々を綴ったコミックエッセイ『おかあさんの旅路 ...
春になったら菜の花でパスタを作り、初夏には涼しげな水まんじゅうを友人への手土産に。りんごやいちじくなどの秋の味覚を楽しみ、冬になるとホットワインで体を温める。 オールカラーで綴られるコミック&レシピ集『季節が好きなわたしとマダム』(にい… ...
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年7月号からの転載です。■社会に存在する問題を共有して話し合うきっかけとなる作品を グリコ森永事件に材を採った『罪の声』(2016年)や、出版界を舞台にした『騙し絵の牙』(17年)、第9回渡辺淳一文学賞受賞の栄誉… ...
多様性や個性が重んじられる時代とはいえ、どうしても人は自分と誰かを比べてしまい、劣等感にもさいなまれる。自信のなさから、人生を左右する大きな決断から目を背けてしまうこともあるだろう。そんな私たちに、シンプルだがとても難しい「自分を愛する… ...
2人の男の子を育てる主婦・あすかには、ある悩みがあった。それは、夫・和史が自分に執着しすぎていること。自分を最優先にしてほしい和史は、乳幼児期の息子にまで嫉妬して、妻がどんなに疲れていても自己中心的なルールを押し付ける“モラハラかまって夫”。ある日、 ...
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年7月号からの転載です。 すぐそばにある大切な日常を歌い続けるシンガーソングライター、川崎鷹也。愛する奥さんへの想いを歌った大ヒット曲「魔法の絨毯」の頃から、曲作りに対する想いに変化はないと話す。「僕はつ… ...