News

「冨永愛の伝統to 未来~ニッポンの伝統文化を未来へ紡ぐ~」 サブタイトル:まさに芸術「加賀水引」 放送日時:BS日テレ 7月9日(水)22時~22時27分 (初回放送3月19日) 出演者:冨永愛 番組ホームページ:ht ...
国立国際美術館(大阪・中之島)で特別展「非常の常」が6月28日から10月5日まで開催されています。 私たちは今、常態化した非常事態を生きています。理不尽な攻撃や突然のクーデター、地震、洪水、山火事などの自然災害によって、 ...
誕生から半世紀、世界中で愛されるサンリオのキャラクター「ハローキティ」。”展示史上最大量”のグッズを集めた「 Hello Kitty展 ―わたしが変わるとキティも変わる― 」が福岡市美術館で始まりました。8月31日まで。歩みを振り返る貴重な品々やアーティストとのコラボ作品、フォトスポットなどがあり、親子で楽しめる展覧会です。
「まだまだざわつく日本美術」展がサントリー美術館(東京・六本木)で7月2日(水)開幕しました。報道内覧会を取材しました。体験型の楽しい仕掛けが満載で、日本美術がうんと身近に!8月24日(日)まで。 袋法師絵巻 日本の絵巻 ...
ミュージカル『刀剣乱舞』(刀ミュ)と読売ジャイアンツのコラボ企画が6日のプロ野球交流戦・楽天戦で行われ、国宝の「三日月宗近」や「大包平」など、美術館・博物館でも人気の刀剣6振りの「刀剣男士」が東京ドームに出陣しました。
毎年初秋に北陸地域で開催されてきた工芸のアートイベント「GO FOR KOGEI」が2025年度も開催されます。会場は富山市、金沢市の2エリアで、会期は9月13日~10月19日までの37日間となります。 約100年前に民 ...
全国に所在する美術館の情報を検索するページです。都道府県や美術館名を絞り込む他、フリーワード検索で美術館の情報を知ることができます。また、現在位置から近くにある美術館も検索できます。
大河ドラマ「光る君へ」の第9回「遠くの国」で、その死をもってストーリーから劇的に退場した直秀。生い立ちも何も分からないミステリアスな佇まいと、少女マンガから抜けて出してきたような不器用で精悍なキャラクターで、視聴者の人気を集めました。今回の幕切れに涙したファンも ...
この世の地獄を見た歌麿の半生 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」、第18回「歌麿よ、見徳(みるがとく)は一炊夢(いっすいのゆめ)」は後世、世界的な巨匠として評価されることになる喜多川歌麿(染谷将太さん)の「誕生」までをドラマチックに描きました。蔦屋重三郎(蔦重 ...
歴史を先取り、一条天皇を感銘させたまひろ 大河ドラマ「光る君へ」。第19回「放たれた矢」では、歴史を先取りするように、一条天皇とまひろの面会が実現しました。まひろの才能を高く評価している清少納言(ききょう)の橋渡しでした。史実通りだと、紫式部(まひろ)は1006年(寛弘3年 ...
「たったひとりの悲しき中宮のために」。 大河ドラマ史に残る名シーン、と言わずにはいられません。大河ドラマ「光る君へ」。第21回「旅立ち」では、日本文学史に燦然と輝く「枕草子」誕生の瞬間が、この上なく雅やかに、見る者の涙を誘う感傷的な趣きで映像化されました。主演は ...
幕府の権力闘争に巻き込まれた天才の悲しすぎる最期でした。もともと不可解なところがある平賀源内(安田顕さん)の死にまつわるエピソードを、将軍の世継ぎの謀殺の隠ぺい工作と巧みに結びつけ、大きな図式の元で再構築した森下佳子さんの脚本。その精緻なストーリー展開と、安田顕 ...