ニュース

2019年から始まった「GIGAスクール構想」。ここで導入された児童/生徒用の学習用端末のリプレースが順次進められている。リプレースのピークは2025~2026年度となることに加えて、「校務DX(デジタルトランスフォーメーション)」推進の観点から教職 ...
ASUS JAPANは7月3日、教育現場向けの一部Chromebookにおいてアップデートを実施し、「ペンシルライティング」機能を追加した。鉛筆での操作に対応する。
Lenovo Chromebook Plus Gen 10は、MediaTek Kompanio ...
ASUS JAPANは、教育現場向けChromebookの一部モデルで、HB~2Bの鉛筆や2mm芯対応のシャープペンシルを用いた画面操作を可能にする「ペンシルライティング」機能の提供を開始した。ChromeOSのアップデートを通じて提供される。
ASUS JAPANは7月3日、「ペンシルライティング」機能をChromeOS対応の一部Chromebookモデルで提供開始した。 鉛筆を使ってタブレット操作が可能になるこの機能は、特に教育現場での利用を想定し、スタイラスペン紛失時の代替手段として役立つという。
高砂市教育委員会では、文部科学省の「GIGAスクール構想」の下、ICTを取り入れた教育環境づくりに着手し、子どもたちに1人1台の「Chromebook」LTE版を支給し、電子黒板も導入していました。
Lenovo Chromebook Plus Gen 10は、Chromebook史上最もパワフルなARMチップ「MediaTek Kompanio ...
レノボ・ジャパンは7月1日、NPU搭載プロセッサのKompanio Ultra 910を採用する高性能14型Chromebook「Lenovo Chromebook Plus Gen 10」を発表、7月下旬に発売する。価格は11万5280円(税込み) ...
Google Japan、先日本家 Google が公開したすべての「Chromebook Plus」ノート PC に導入する AI 新機能などを国内向けに発表するとともに新型「Lenovo Chromebook Plus Gen 10」の ...
レノボ・ジャパンは7月1日、MediaTek Kompanio Ultraプロセッサを搭載した高性能Chromebook「Lenovo Chromebook Plus Gen ...
Google Japan、先日本家 Google が公開したすべての「Chromebook Plus」ノート PC に導入する AI 新機能などを国内向けに発表するとともに新型「Lenovo Chro… 続きを読む→ ...