News
23m
TBS NEWS DIG on MSN鹿児島県で最大震度2の地震 鹿児島県・鹿児島十島村6日午前4時20分ごろ、鹿児島県で最大震度2を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは2.3と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。
6日午前4時45分ごろ地震がありました。 気象庁によると、震源地はトカラ列島近海北緯29.4度、東経129.3度で、震源の深さは約30キロ。 地震の規模はマグニチュード(M)3.1と推定される。 各地の震度は次の通り。 震度2=悪石島(鹿児島) この ...
17h
ABEMA TIMES on MSN「地震活動は依然として活発」 鹿児島・悪石島で震度5強 気象庁が注意呼びかけ鹿児島県の十島村で最大震度5強を観測した地震を受けて気象庁が会見を開き、5日午前7時までに震度1以上の地震が1303回観測されたと明らかにしました。「地震活動は依然として活発である」として、震度6弱程度の揺れに引き続き注意を呼びかけています。
【開店情報】「直売所のぶちゃん」オープン新鮮な魚ずらり、安価で提供 佐賀市 唐津市、日本銀行寄贈の「7」番の新1万円札を金庫で保管 公開前提も「防犯が不十分」 新紙幣発行から1年 【速報】全国高校野球佐賀大会が開幕 36校の選手、入場行進力強く ...
鹿児島県十島村は5日、悪石島と小宝島から島外に避難する予定の第2陣に関し、午後3時時点で計44人に上っていると明らかにした。悪石島では午前6時29分ごろ、震度5強の地震を観測した。気象庁は記者会見し、トカラ列島近海の震度1以上の地震は、6月21日以降、7月5日午前7時までに1300回を超えたと明らかにした。
気象庁 によると、 鹿児島県 の トカラ列島 近海で震度6弱の 地震 を観測したのは、現在と同程度の 地震 観測体制となった1994年10月以降、初めて。
6日午前4時37分ごろ地震がありました。 気象庁によると、震源地はトカラ列島近海北緯29.4度、東経129.5度で、震源の深さは約20キロ。 地震の規模はマグニチュード(M)2.8と推定される。 各地の震度は次の通り。 震度2=悪石島(鹿児島) この ...
6日午前3時55分ごろ地震がありました。 気象庁によると、震源地はトカラ列島近海北緯29.4度、東経129.4度で、震源の深さは約30キロ。 地震の規模はマグニチュード(M)2.9と推定される。 各地の震度は次の通り。 震度1=悪石島(鹿児島) ...
5日午後10時49分ごろ地震がありました。 気象庁によると、震源地はトカラ列島近海北緯29.3度、東経129.5度で、震源の深さは約20キロ。 地震の規模はマグニチュード(M)3.1と推定される。 各地の震度は次の通り。 震度3=悪石島(鹿児島) ...
5日午後11時33分ごろ地震がありました。 気象庁によると、震源地はトカラ列島近海北緯29.3度、東経129.4度で、震源の深さは約20キロ。 地震の規模はマグニチュード(M)2.6と推定される。 各地の震度は次の通り。 震度1=悪石島(鹿児島) こ ...
5日午後10時59分ごろ地震がありました。 気象庁によると、震源地はトカラ列島近海北緯29.3度、東経129.4度で、震源の深さは約20キロ。 地震の規模はマグニチュード(M)3.3と推定される。 各地の震度は次の通り。 震度3=悪石島(鹿児島) こ ...
5日午後8時26分ごろ地震がありました。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海北緯29.3度、東経129.5度で、震源の深さは約20キロ。地震の規模はマグニチュード(M)3.4と推定される。各地の震度は次の通り。震度2=悪石島(鹿児島)こ… ...
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results