News

今日7日未明にも鹿児島県十島村(としまむら)で震度5弱を観測しました。トカラ列島を震源とする地震が相次いでいます。他の地域でもいつ大きな地震が発生してもおかしくありません。日頃から地震への備えをしておくことが大切です。
6日も最大震度5強の地震が相次いだ鹿児島県十島村。先月21日からのトカラ列島近海を震源とする震度1以上の地震は、1500回を超えました。住民46人が新たに島の外へ避難しています。気象庁「依然として同じ状況」 ...
地震が続く鹿児島県十島村では、6日までに悪石島と小宝島の合わせて59人が島外に避難しました。2つの島には、今も合わせて60人余りの住民が残っていて、村では健康相談にあたる看護師の追加派遣など、住民の支援を進めることにしています。
6日午後2時1分と同7分ごろ、鹿児島県十島村の悪石(あくせき)島で震度5強を観測する地震が相次いだ。気象庁によると、震源はトカラ列島近海で、震源の深さはいずれも約20キロ。地震の規模を示すマグニチュード(M)はそれぞれ4・8と5・4と推定される。気象 ...
鹿児島県十島村で6日午後2時すぎ、最大震度5強を観測する地震が相次いで2回発生しました。 気象庁は引き続き、当分の間、震度6弱程度の地震への注意を呼びかけています。
7日午前10時51分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは2.4と推定されます。 【詳細】各地の震度一覧・最新LIVE ...
6日午後2時1分ごろ地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 震源地はトカラ列島近海で震源の深さは20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.8と推定されます。 各市町村の震度は以下のとおりです。 ▼震度5強が、鹿児島県悪石島。
十島村近海を震源とする群発地震が続く中、6日朝は島外避難の第2陣として、46人の住民が村営船で島を出ました。5日朝は悪石島で震度5強を観測するなど、6月21日から十島村近海を震源とする群発地震が続いています。6日も午前11時までに31回の地震があり、 ...
トカラ列島近海を震源とする群発地震は7日も活発に続き、午前0時12分ごろに鹿児島県十島村・悪石島で震度5弱を観測した。気象庁によると、地震の規模(マグニチュード=M)は5.1、震源の深さは22キロと推定される。その約30分前から震度4の地震も3回あった。
気象庁によりますと、7日午前0時12分ごろ、トカラ列島近海を震源とする地震があり、十島村の悪石島で最大震度5弱の揺れを観測しました。震源の深さは20キロ。地震の規模を示すマグニチュードは4.9と推定されます。この地震による津波の心配はありません。十島 ...
気象庁によると、6日午後2時1分ごろと同2時7分ごろ、鹿児島県十島村で震度5強の地震があった。震源地はトカラ列島近海で地震の規模は1回...|西日本新聞meは、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済など ...
群発地震が続いている十島村の悪石島では、6日午後2時過ぎ、震度5強の揺れを2回観測しました。  十島村では、群発地震が続いていて、悪石島では6日午後2時すぎに2回、震度5強を観測しました。津波の発生はなく、ケガ人もいませんでした。 ...