News

大相撲の冬巡業が12月4日に宮崎市で開催されることになり、日本相撲協会の枝川親方が県庁を訪れました。30日に県庁を訪れたのは、日本相撲協会の枝川親方など4人です。今年は12月4日に宮崎市の県体育館で大相撲「宮崎場所」を開催することを河野知事に報告しま ...
宮崎県内の路線価が発表されました。最も高かったのは宮崎市橘通西3丁目の橘通りで、1平方メートル当たり24万円と去年を1万円上まわりました。最高路線価の上昇は33年ぶりです。路線価は今年1月1日時点の評価額で、相続税や贈与税の算定基準となります。県内で ...
宮崎市の飲食店を利用した6人が腹痛などの症状を訴え、宮崎市はこの飲食店を4日間の営業停止としました。食中毒が発生したのは、宮崎市中央通りの飲食店「折衷」です。宮崎市によりますと6月13日午後10時ごろにこの店を利用した22歳から42歳までの女性6人が、腹痛や下痢、発熱などの症状を訴えました。その後、保健所が行った検便検査で、患者6人のうち3人から、カンピロバクター属菌が検出されました。6人には当時 ...
2025年06月30日午後6時33分ごろ、トカラ列島近海を震源とする最大震度5弱の地震が発生しました。 宮崎県内では、震度1以上の揺れは観測されませんでした。 最大震度5弱を観測したのは鹿児島 ...
このコンテンツを見るためにはJavaScriptを有効にしてください。Please enable JavaScript to watch this content. 延岡市では、中学生がAI ...
このコンテンツを見るためにはJavaScriptを有効にしてください。Please enable JavaScript to watch this content. 県庁をはじめ、官公庁で ...
このコンテンツを見るためにはJavaScriptを有効にしてください。Please enable JavaScript to watch this content. 霧島連山の新燃岳では ...
市町村をまたぐバス路線の維持を目指す、宮崎県の地域公共交通計画の進捗状況が示され、昨年度の乗客数はのべおよそ254万人と、前の年度を上回りました。県の地域公共交通計画は、市町村をまたがり運行される広域的なバス路線の維持に向け、2028年度までの5年間 ...
霧島連山の新燃岳が噴火して6月29日で1週間です。噴火活動は現在も続いていて、火口から3kmの範囲では大きな噴石などへの警戒が必要です。新燃岳では6月22日に噴火が発生。その後、噴火は停止しましたが火山ガスの放出量が急増したため、気象庁は噴火警戒レベ ...
消防によると午後3時過ぎ、北川の支流・小川(こがわ)で「高校生6~7人が川で泳いでいて1人が行方不明になった」との通報があった。 男性はその後救助されたが、意識不明の状態で病院に搬送された。 新燃岳7年ぶり噴火降灰時の注意点&火山灰対策 ...
太平洋戦争末期に300人以上が犠牲となったアメリカ軍の延岡大空襲から6月29日で80年、宮崎県延岡市で犠牲者を弔う慰霊祭が行われました。慰霊祭は今山大師にある慰霊碑前で行われ、遺族や空襲体験者など約30人が参列しました。延岡大空襲では市街地を中心に焼夷弾による火災が発生、多くの家屋が焼失し市民など300人以上が亡くなりました。慰霊祭では、法要が行われたあと参列者が慰霊碑に線香を手向け犠牲者の冥福を ...
「カカオ」といえば、赤道周辺の暑い国で作っているというイメージではないだろうか。カカオは生育条件が非常に厳しく、主に赤道から南北に緯度20度以内の地域の「カカオベルト」、西アフリカや東南アジア、中南米などで生産されている。日本では、ほぼすべてを輸入に ...