News

「第107回全国高等学校野球選手権神奈川大会」の抽選会が6月14日、関東学院大学関内キャンパス=横浜市中区=で開かれ、参加チームの組み合わせが決定した。 今年は、県内188校から、連合6チームを含む172チームが出場する。多摩区からは、生田東・百合丘 ...
鶴嶺高校1年の平田凪人さん(16)がSUP(スタンドアップパドルボード)の日本代表として、アラブ首長国連邦のアブダビで10月29日から11月2日にかけて開催される世界選手権に出場する。しかし渡航費など多額の費用がかかることから、クラウドファンディング ...
2025年4月1日時点の保育所等利用申込・入所待機状況が、6月23日に神奈川県から発表された。昨年は、待機児童数が政令指定都市を含む県内自治体で最多だった鎌倉市だが、今年は9人(昨年比25人減)で6番目に改善し、最多から脱却した。市は需要が高い1、2 ...
平塚市観光協会(福澤正人会長)は、平塚の名物などをデザインしてキーホルダーにした「街ガチャin平塚」の販売を7月1日から開始した。観光協会の曽我和雄事務局長は「たくさんの人に平塚の魅力を知ってもらいたい」と期待を寄せる。
神奈川県アマチュアゴルフ選手権2025・小学生の部が6月22日、相模湖カントリークラブ(相模原市緑区/5566ヤード、パー72)で行われ、相川小6年の村上蓮さんがトータル70で優勝した。村上さんは念願の大きな大会でのタイトルに喜び、7月30日(水)に ...
川崎市独自の介護施策である「かわさき健幸福寿プロジェクト」が今夏で10期目を迎える。第8期までに2千以上の事業所と3千人以上の高齢者がプロジェクトに参加して状態の改善に挑み、459人の要介護度が改善した。
愛川町では、町立小学校全6校の小学3年生を対象に、社会科授業の一環として、「懐かしの学び舎」体験学習事業が実施されている。
ポールダンスの国際大会「ポールアートハンガリー」が5月10日にハンガリーで開催され、平塚市在住でポールダンス講師の加藤汐里さん(33)が2部門で金メダルを獲得した。
横須賀市議会で第二会派だった「よこすか未来会議」は6月27日、会派解消届を提出し、所属していた市議らによって新たに2つの会派「一市民」と「研政会」が結成された。
「絵本の手作りを始めて25年になります」。朗らかに語り、絵本と紙芝居の創作、そして読み聞かせに情熱を注ぐ。 高橋さんの創作活動は、2005年に伊勢原市で活動する「手作り絵本の会」に入会したことから始まった。
川崎南部地域に暮らす在日コリアンのハルモニ(おばあさん)のここ10年の活動や活躍を多くの人に知ってもらおうと、社会福祉法人青丘社(川崎区桜本)が「かわさきのハルモニの作文と絵と写真の展示会」を7月8日(火)から13日(日)まで東海道かわさき宿交流館( ...