News

JR東日本は7日、4月25日から6日までの12日間のゴールデンウィーク期間の利用状況を発表しました。 それによりますと、新幹線と在来線の主要な16の区間の利用者の数は、下りと上りを合わせておよそ454万8千人で前の年と比べて1%増えました。
農林水産省は7日、4月21日から27日に全国のおよそ千点のスーパーで販売されたコメ5キロあたりの平均価格が前の週より13円高い4233円だったと発表しました。
宇都宮市と芳賀町を結ぶ路面電車LRTに反対する市民団体の代表で2024年11月の宇都宮市の市長選挙に立候補した上田憲一さんが亡くなったことが7日までに分かりました。87歳でした。
栃木県は、男性が育児や家事に積極的に参加できるよう「とちぎ男性育休推進企業奨励金」の支給申請の受付を7日から始めました。 対象は県内に事業所がある中小企業で支給額は20万円です。
不正に手に入れた他人のクレジットカード情報が登録された複数のスマートフォンを使い、合わせておよそ6万円分の加熱式たばこを購入したとして、栃木県警は7日までに中国籍の会社役員を含む3人を詐欺などの疑いで逮捕しました。 警察は、匿名・流動型犯罪グループ=「トクリュウ」による犯行とみて調べを進めています。 詐欺と組織犯罪処罰法違反の疑いで逮捕されたのは、神奈川県横浜市の会社役員で中国籍の魏星容疑者(35 ...
東京・渋谷のスクランブル交差点を原寸大で再現した足利市のオープンセットで7日、自転車ロードレースチームのプロ選手による自転車教室が開かれました。 自転車ロードレースチーム「宇都宮ブリッツェン」の小野寺玲選手らによる自転車教室には、足利工業高校の全校生徒420人が参加しました。 この教室は生徒たちに交通安全への意識を高めてもらおうと足利市と宇都宮ブリッツェンが結ぶ連携協定の一環で初めて行われたもので ...
関東甲信越の1都9県の議長が一堂に集まる会議が7日、宇都宮市内で開かれました。 この会議は年2回、関東甲信越の1都9県が持ち回りで開いているもので正副議長や議会関係者が出席しました。栃木県からは池田忠議長と琴寄昌男副議長が出席し、開催県を代表して池田議長が挨拶しました。 そして国会や国の関係機関に要望する10の議案が審議され、栃木県からは発がん性が指摘される化学物質「PFAS」が国の暫定目標値を超 ...
レギュラーシーズンをリーグ最高勝率で終えたバスケットボールB1の宇都宮ブレックスは、週末から始まるチャンピオンシップクォーターファイナルに挑みます。7日はチーム練習の一部が報道陣に公開されました。 宇都宮ブレックスは、レギュラーシーズンの最終カードとなった今月4日と5日に行われた越谷戦で2連勝を飾り、B1全体の勝率1位でチャンピオンシップ出場を決めました。 チームは7日、ブレックスアリーナ宇都宮で ...
神奈川県に本社を置き、県内に複数の工場を構える精密測定機器の製造会社が、新たな製造拠点として下野市の産業団地を購入し、7日、市役所で契約締結の報告会が行われました。 下野市下坪山にある産業団地「しもつけ産業団地」を購入したことを報告したのは、神奈川県川崎市に本社がある精密測定機器を製造するミツトヨです。 ミツトヨは寸法を測る「ノギス」や、三次元測定機などの製造拠点として県内では宇都宮市に3つの工場 ...
地域づくりの担い手を育てる県の基金に7日、小山市の企業が寄付を行い、福田富一知事から感謝状が贈られました。 県の「輝くとちぎの人づくり推進基金」に寄付を行ったのは、小山市の総合建設業・板橋組です。 板橋組の齊藤純夫社長から福田知事に1千万円の目録が手渡されました。そして、福田知事から齊藤社長に寄付に対する感謝状が贈られました。 福田知事は「有効に大切に活用させていただきます」とお礼の言葉を述べまし ...
那珂川町では交通死亡事故が1000日連続で起きていないことから、県内の交通安全に大きく貢献したとして7日、栃木県警から町に感謝状が贈られました。 警察によりますと那珂川町では、2022年7月27日にホイールローダーと呼ばれる重機を運転していた男性が、道路わきの土手の下に転落して死亡する事故が起きて以降、4月23日までの1000日間、2年9カ月余り交通死亡事故がありませんでした。 これを受けて1日、 ...