News

自動車業界に特化した調達コスト最適化サービスを手掛けるスタートアップ、A1A(エーワンエー、東京都千代田区)は、豊田通商との提携関係を生かして事業拡大を図っている。松原脩平社長に展望などを聞いた。―調達現場の課題は「まず、見積もりなどの転記やデータの ...
大豊工業は、現場主導のデジタル・トランスフォーメーション(DX)に力を入れる。生産データを品質向上や工程改善につなげるシステムをこのほど幸海工場(愛知県豊田市)の特命チームが構築した。今後は他拠点へ展開するとともに、人工知能(AI)などを駆使してシス ...
いすゞ自動車は、今年度から全社員約8800人を対象とした社内公募制度を開始した。所属部門や経歴にかかわらず、リーダー級のポジションへの就任を可能にすることで、社員のキャリア形成を支援する。いすゞは中期経営計画で「人的資本経営」を掲げ、昨年度から職務型 ...
電気自動車(EV)に続き、燃料電池車(FCV)の普及シナリオが狂い始めた。〝震源地〟は米国だ。トランプ政権は1兆円を超える水素関連の支援策を縮小する方針。ホンダは、2027年度に稼働を予定していた次世代燃料電池(FC)システム工場の建設を延期する。も ...
トヨタ自動車が「レーシングカート」の普及に乗り出す。トヨタガズーレーシング(TGR)による「GRカート」や積載キットを発売するほか、安全講習を企画するなどハードとソフトの両面で取り組む。プロドライバーはもちろん〝自動車産業人口〟のすそ野を広げる狙いが ...
トヨタモビリティ東京(TM東京、佐藤康彦社長)は、法人向け初の専門店「Biz Fleet(ビズフリート)新宿」(東京都新宿区)を開設した。従来は個人を中心とした新車店舗として運営してきたが、新宿エリアの店舗網の再編に合わせて法人需要に特化した店舗とし ...
ケーユーホールディングスは、子会社のファイブスター東名横浜(板東徹行社長、東京都町田市)が展開していたフォルクスワーゲン(VW)ディーラーをティーシーエス(田村勝彦社長、東京都福生市)に1日付で売却したと発表した。同社はS&D多摩ホールディングス(同 ...
「本業で利益を確保していく必要がある」と2日の会見で意気込みを語った。2025年3月期決算の保険引受損益は55億円の赤字(前期は33億円の黒字)だった。さらに「25年度中にも自動車保険料の料金改定(値上げ)が必要と考えている」と話した。25年1月に平 ...
A社は東海エリアを拠点に、自動車の板金塗装、整備、新車・中古車販売などを展開する地域密着型の企業です。従業員は約30人体制で、法人顧客を中心とした高品質なサービス提供を強みに、指定工場としての信頼と実績を積み重ねてきました。特に板金塗装事業は売り上げ ...
ダイハツ工業は7月3日、滋賀工場(滋賀県竜王町)の稼働停止期間を18日まで延長すると発表した。仕入れ先からの部品不足のため。同工場は8日夜勤から停止することが決まっている。
日本自動車部品工業会(部工会、茅本隆司会長)がまとめた「自動車部品工業の経営動向」によると、主な国内自動車部品メーカーの今期業績は減収増益の傾向にあることが分かった。攪乱(かくらん)要因は〝トランプ関税〟や為替動向だ。中期的には中国系部品メーカーの台 ...
「開発リードタイムは日本の半分以下」「開発部隊は週末を含め24時間動いている」―品質などでは日本勢に劣るものの、圧倒的なコスト競争力を持つ中国系サプライヤー。現地の車両価格を下げようと日系自動車メーカーが調達を増やし始めた。危機感を募らせるのが日本の ...