News

関東地方は16日(金)までは日差しが届く見込み。17日(土)は西から前線が近づき、広く雨に。18日(日)にかけては一時的に雨脚が強まり、沿岸部は風も強まりそうです。19日(月)から21日(水)にかけても前線が本州の南岸に停滞し、曇りや雨の日が多くなる ...
16日(金)は前線に伴う雨雲が西から日本付近に次第に接近。17日(土)~18日(日)は九州から東北は広く雨。太平洋側を中心に風が強まり、荒れた天気に。大雨の所も。交通機関にも影響が出る恐れがあり、最新の情報に注意。19日(月)以降も本州付近は雲が主役 ...
遠くに鳥海山を望む鶴岡市羽黒町川代の月山高原牧場では、毎年、庄内地方の畜産農家が育てるウシをこの時期に預かり、10月末まで放牧している。 牧場の標高は約350メートルで、夏の期間に涼しく快適な環境で成長を促し「農家の負担軽減」も図るのがねらい。
愛媛県内は14日も高気圧に覆われて晴れ、各地の最高気温は宇和島で26.0度、松山と新居浜で25.5度を観測するなど、15地点中10地点で25度以上の夏日になりました。
気象台によると、桜島では、12日から山体膨張を示す地殻変動が観測されています。南岳山頂火口及び昭和火口から1kmを超えて飛散する大きな噴石や小規模な火砕流を伴う噴火が発生するおそれがあります。また、風下側では降灰に注意が必要です。なお、噴火警戒レベル ...
今日14日(水)は、最高気温が25℃以上の夏日が午後2時までに454地点と、今年これまでで最も多くなっています。札幌や盛岡、山形では今年初めて夏日に。明日15日(木)も北から南まで広い範囲で25℃以上となり、北海道や東北、北陸では今日よりさらに夏日の ...
14日の県内の最高気温は島原市で27.6度、長崎市で26.5度、 松浦市で26.4度など、県内10地点で25度を超える夏日となりました。
近畿地方では、晴れ間が出るのは明日15日までで、16日(金)から梅雨のような天気になるでしょう。特に、17日(土)~18日(日)の午前中は雷雲が発達しやすく、南部を中心に大雨となるおそれがあります。また、来週にかけて、前線の位置により天気や気温が変わ ...
16日(金)頃から九州から関東でぐずついた天気。17日(土)と18日(日)は太平洋側を中心に大雨になるおそれもあるため、最新情報にご注意を。ムシムシした暑さに変わり、熱中症のリスクも高まりそう。こまめな水分補給など対策を。
東海地方は、17日(土)から18日(日)は、本州付近に停滞する前線の影響で、断続的に雨が降るでしょう。雨量が多くなる恐れがあり、梅雨入り前の大雨災害に注意・警戒が必要です。大雨への備えは、早めにしておくと安心です。
まだ、暑さに体が慣れていない人も多いかと思います。この時季は気温が上がっても北海道特有の乾いた空気に包まれることが多いですが、6月後半にもなると南から暖かく湿った気流が毎日のように流れ込み、蒸し暑さも感じられるようになります。本格的な暑さを迎える前に ...