ニュース

今から100年前の1925年、ライプツィヒ春季見本市にて発表され、写真の世界に革命をもたらした〈ライカI〉。その100周年を記念する特別限定モデル《100 YEARS OF LEICA》が発売される。《100 YEARS OF LEICA》には《ライカD-LUX8》、《ライカ ゾフォート2》、《ライカ トリノビット 10×40》そして2本の ...
光の教会 1989年竣工。大阪府茨木市の住宅地に建つ教会。コンクリートの箱に切られた光の十字架が信仰の場を象徴する。その後も安藤の設計で日曜学校が99年、牧師館が2010年に竣工。また教会の床のオイルステインの塗り替えも重ねられ、手が加えられ続けている。写真は『安藤忠雄展-挑戦 ...
カーサ ブルータスの人気企画「検定」シリーズから、建築やデザインにまつわるクイズを日替わりで出題します! 今日は【ソニーデザイン検定】から一問。
安藤忠雄 1941年大阪生まれ。世界各国を旅した後に、独学で建築を学ぶ。1969年安藤忠雄建築研究所設立。1995年プリツカー賞、2005年国際建築家連合(UIA)ゴールドメダル、2013年フランス芸術文化勲章など多数受賞。1997年から東京大学教授、現在は名誉教授。photo_Haruhi Okuyama ...
グラフィックデザイナーの小林一毅が、テキスタイルメーカー〈フジエテキスタイル〉からテキスタイルパネルを発表。日常のなかに見出した風景や記憶を図案化したアートテキスタイルを、清澄白河のギャラリー〈ストゥープ〉で展示中です。
2025年6月、イタリアのフェレンツェで開催された「第108回ピッティ・イマージネ・ウオモ」に招待された〈HOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKE/オム プリッセ イッセイ ...
赤いファサードとオーニングの洒落た外観。2坪ほどの小さな店舗には朝7時の開店と同時に焼き立てのパンを求めて行列ができることも少なくない。2024年夏にエスプレッソマシンを導入し、店内のカウンターや店先でもおいしいエスプレッソが焼き立てパンとともに味わえるようになった。
フィンランドの首都で隔年に開催されるアート・フェスティバル『ヘルシンキ・ビエンナーレ』、今年は3回目。ヘルシンキ沖にある〈ヴァッリサーリ島〉をメイン会場に、〈へルシンキ市立美術館(HAM)〉、〈エスプラナーディ公園〉の3カ所にて展示やイベン… ...
「今年のエルメスの年間テーマである“ドローイング―描く―”から着想して制作しました。この作品のベースには、私がデザインして2025年春夏コレクションにも入っているカレ《プリーズ・ホールド・ザ・ライン》があります」 ...
〈BALMUDA〉で今人気の電気ケトルを会員限定でプレゼントします。 心を落ち着かせる電気ケトルが、素晴らしきブレイクタイムを約束。 Loading... 応募する ※ご応募にはCasa iDへのご登録が必要です Casa iDに登録する オム ...
フロア中央には稲妻のように天板をずらして配置したテーブルが鎮座する。2022年に柳原がデンマークのブランド〈& Tradition〉の展示で発表した《エクレール》。「料理をおいしくする距離感」を考察するところから生み出されたテーブルがレストランに導入されるのは世界で初めて。最大10人で ...