ニュース

鹿児島と熊本をつなぐローカル線「肥薩線」は、今やほとんどが無人駅になっています。 しかしそこには、どこか懐かしくて心温まる風景がありました。 開業当初の木造駅舎が残る嘉例川駅に、駄菓子屋のような小さな待合所がある植村駅。
「次世代の習い事」として注目されている「eスポーツ」を学べる、鹿児島県鹿屋市の教室を取材してきました。 子供たちが夢中になっていたのは、オンラインゲーム。 ただゲームで遊ぶだけじゃない、今どきの習いごとを取材しました。
3日に公示された参院選挙。 ここからは選挙取材を担当する安楽記者とお伝えします。 よろしくお願いします。 今回は4人が立候補しましたが、構図の注目ポイントは? 今回は議席を長年守り続けてきた自民党現職・尾辻秀久議員の勇退に伴う争いとなるんですが、一番注目されるのは尾辻議員と同じ自民党の元職・園田修光さんと、尾辻議員の三女である新人・尾辻朋実さんの対決です。 実は2人とも尾辻議員の後任を選ぶために自 ...
鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山・新燃岳で7月3日午後1時49分に発生した噴火で、噴煙が火口から5000mまで上がりました。 気象台によりますと多量の噴煙が南方向に流れ、降灰が霧島市方面に及ぶと予想されます。
2024年11月、鹿児島県の徳之島の伊仙町で、当時55歳の保育士の女性が殺害された事件で、鹿児島地方検察庁は25日付けで18歳の元少年を殺人などの罪で起訴しました。 殺人や銃刀法違反などの罪で起訴されたのは、県内に住む18歳の元少年です。 起訴状などによりますと、元少年は2024年11月20日の ...
参院選はいよいよ3日公示を迎えます。 鹿児島選挙区には定数1に元職と新人のあわせて4人が立候補する見込みで、コメ問題や物価高騰対策などを争点に、7月20日までの18日間の選挙戦が展開されます。 鹿児島では自民党現職の尾辻秀久議員が勇退を表明する中、定数1に自民党の元参議院議員 ...
鹿児島県のトカラ列島近海では先週末から地震が頻発していて、24日未明には震度4の地震がありました。 トカラ列島近海では6月21日から地震が頻発していて、24日午前2時23分頃には、十島村の悪石島で震度4を観測しました。 トカラ列島近海では、一連の地震が始まった6月21日から24日午前11時 ...
22日午後4時37分、気象台は霧島連山の新燃岳が噴火したと発表しました。 少量以上の噴煙が火口から500mまで上がり噴煙は宮崎方面に流れているとみられます。 新燃岳の噴火は2018年以来7年ぶりです。現在、新燃岳の噴火警戒レベルは火口周辺規制の2となっていて火口から2キロの範囲で大きな ...
トカラ列島近海で地震が相次ぐ中、3日午後4時13分ごろに発生した地震では、悪石島で震度6弱が観測されました。 地震から一夜明け、4日朝は島外避難を希望する住民ら13人が村営のフェリーで鹿児島市に向けて出発しました。 こちらは、震度6弱から一夜明けた4日昼ごろに撮影した悪石島の様子 ...
鹿児島県庁では、参議院議員選挙の立候補届出の受付リハーサルが行われました。 3日の参院選の立候補の届け出は県庁で、午前8時半から午後5時まで受け付けられます。 3日のリハーサルでは、約20人の職員が、陣営の関係者と受付役にわかれて届け出順を決めるくじ引きや書類の審査、そして ...
2回以上犯罪を犯し、刑期10年未満の男性受刑者が収容されている湧水町にある鹿児島刑務所で、受刑者が逃げ出したとの想定で訓練が行われました。 「1人、逃走したとみられます」 約360人の受刑者を収容している鹿児島刑務所で行われた訓練は、男性受刑者1人が、農場区で作業中に職員の目 ...
6月23日に7年ぶりに噴火してから、活発な火山活動が続く新燃岳。 27日、火山に詳しい鹿児島大学の井村隆介准教授が上空から噴火の様子を確認。 今後、マグマ噴火に移行する可能性があるとして警戒を呼びかけました。 鹿児島地方気象台によりますと、新燃岳では27日も午前10時25分に噴火が ...