Nieuws

名古屋市発注の観光プロモーション事業の随意契約を巡り、業者側に便宜を図った見返りに現金を受け取ったとして、愛知県警は8日、収賄の疑いで、同市観光交流部の元担当課長大塚勝樹容疑者(62)を逮捕した。賄賂を渡したとして、贈賄の疑いで、広告会社「ニック」( ...
働く高齢者の労災防止に向けた作業環境改善を努力義務とする改正労働安全衛生法が8日、衆院本会議で可決、成立した。同法の保護対象として個人事業主(フリーランス)を位置付けることや、心理的負荷を調べる「ストレスチェック」の全事業所への義務化拡大も柱だ。主要 ...
外務省は8日、スウェーデンのカール16世グスタフ国王が、13~16日の日程で来日すると発表した。滞在中、大阪・関西万博を視察し、参加国・地域が日替わりでイベントを披露する「ナショナルデー」の関連行事に出席。天皇陛下と夕食を共にする予定だ。
自民党の沖縄振興調査会(会長・小渕優子党組織運動本部長)は8日、党本部で会合を開いた。同党の西田昌司参院議員が、太平洋戦争末期の沖縄戦で犠牲となった学生や教員を慰霊する「ひめゆりの塔」の展示説明について「歴史を書き換えている」などと発言した問題を巡り ...
8日午前11時ごろ、東京都立川市錦町3の市立第三小学校で、男2人が校舎に侵入した。警視庁によると、男らから暴行を受けた教員4人が負傷。児童にけがはなかった。
「読書泊」が静かなブームだという。観光ではなく、本を読むために宿泊する。誰に気兼ねすることもなく、好きなだけ本の世界に浸る。そんな新たな休日スタイルの先駆けとなった施設が箱根にある。
衆院憲法審査会は8日、衆院解散権の制限をテーマに自由討議を実施した。自民党は、有権者が政治判断する機会を縛ることには慎重であるべきだと主張。立憲民主党は、恣意的解散を抑制するための法制化の必要性を唱えた。両党の見解に相違が見られた。
国の障害年金を申請して不支給と判定された人が2024年度に急増したとの共同通信の報道を巡り、福岡資麿厚生労働相は8日の参院厚労委員会で、実態把握に向けた抽出調査の結果を「日本年金機構と連携し、1カ月後をめどに公表できるよう作業を進めたい」と表明した。
【ワシントン共同】トランプ米大統領は7日、交流サイト(SNS)に「8日午前10時(日本時間8日午後11時)にホワイトハウスで初の重要な貿易合意に関する記者会見を開く」と投稿した。相手の国名は明かさず「非常に尊敬されている大国だ」とした。
【ソウル共同】韓国の人気音楽グループBTSのメンバー、ジンさんにファンが無理やりキスした事件で、聯合ニュースは8日、韓国警察が性暴力処罰法違反の疑いで、50代の日本人女性を検察に送致したと伝えた。女性が最近、韓国を訪れ、ソウルの松坡警察署に出頭したと ...
8日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が反発した。前日の米国市場で主要な株価指数がそろって上昇した流れを引き継ぎ、前日終値からの上げ幅は一時100円を超えた。一方、米関税強化策に伴う世界経済の先行き不透明感が重荷となった。このところの上昇 ...
網走地方気象台は8日、北海道網走市でエゾヤマザクラが開花したと発表した。平年より2日早く、昨年より10日遅い。全国の気象台で最も遅い開花。1月5日に沖縄県でヒカンザクラの今季初の開花が確認されて以降、桜前線が約4カ月かけて日本列島を縦断した。