News
【名護】名護市に住む小松瑠美子さん(71)がこのほど、「アメリカへ強制収容された沖縄系ペルー移民の証言」を自費出版した。沖縄から南米ペルーに移民したが、日本の真珠湾攻撃を受け、米国の同盟国ペルーで「敵性外国人」として扱われ、米国内に強制的に収容された ...
【大宜味】大宜味村白浜区(親川富成区長)は4月27日、集落の空き地で第34回グラウンドゴルフ大会を開いた。白浜区から7人、同区出身者でつくる「那覇近郊郷友会」から約40人が参加して親睦を深めた。9世帯10人の静かな集落にはこの日、子どもたちの笑い声が ...
【国頭】沖縄本島北部豪雨で氾濫した国頭村の比地川について、県は6月から、比地集落の上流区間約300メートルで浚渫(しゅんせつ)工事に着手する。昨年11月の災害から半年。今も大雨時には氾濫しそうで、対策は道半ばだ。住民は不安を抱えたまま梅雨を迎える。
沖縄リゾートウェディング協会の代表理事に就任した上本貴史氏らが8日、沖縄タイムス社を訪れた。上本氏は「2030年にリゾートウェディング3万組を目指したい。地域住民にどう受け入れてもらうかも課題だ」と語った。 同会は4月10日の定例総会で理事10社を決 ...
【宜野湾】米軍普天間飛行場で2024年度の外来機の離着陸回数が3721回に上り、沖縄防衛局が24時間の目視調査を開始した17年度以降、過去最多だったことが8日までに分かった。それまでの最多は21年度の3446回。過去4年間は3千回超で高止まりが続いて ...
プロバスケットボール男子りそなBリーグ1部(B1)の年間王者を決めるチャンピオンシップ(CS)が9日、開幕する。昨季準優勝の琉球ゴールデンキングスは、レギュラーシーズンで2季ぶりに西地区優勝を決めた。初戦の準々決勝は沖縄サントリーアリーナで、9日から ...
【国頭】昨年11月の沖縄本島北部豪雨から8日で半年がたった。国頭村比地区では住宅の修繕が進む一方、「雨はもう見たくない」と心の傷が癒えない被災者も。「また起きたら、今度は逃げる精神力も助けに回る気力もない」。半年前の記憶にさいなまれる。
8日は「ゴーヤーの日」-。県農林水産物販売促進協議会などは同日、浦添市の県中央卸売市場でセレモニーを開き、ゴーヤーの旬入りを宣言した。今年は外来害虫セグロウリミバエの緊急防除の対象作物となっていることから、対策の徹底が呼びかけられる場面も。
柔らかな物腰で、さらりと相手を取り込むことにたけた人だった。 私がナイ氏と初めて会ったのは、20年以上も前のこと。知日派の代表格といわれる同氏は、ハーバード大学で教鞭(きょうべん)を執る国際政治学者で、米軍普天間飛行場の県内移設と返還の日米合意を主導 ...
トヨタ自動車は2025年3月期連結決算で好業績を維持したものの、26年3月期の純利益予想はトランプ米政権の自動車関税などが重荷となり、前期比3割超の大幅減益を予想した。自動車産業は素材メーカーや販売店なども含めて裾野が広い上に、他業界への悪影響も避け ...
【モスクワ共同】ロシアのプーチン大統領と中国の習近平国家主席は8日、モスクワで会談した。両首脳の対面会談は第2次トランプ米政権発足後初めて。習氏は国際社会は「一国主義の逆流と強権的ないじめ行為に直面している」と述べ、米国第一主義を掲げるトランプ政権を ...
太平洋戦争の沖縄戦で看護に従事し犠牲となった女子生徒らを慰霊する「ひめゆりの塔」(糸満市)の展示説明を巡り「歴史の書き換え」と発言した自民党の西田昌司参院議員に対し、与野党から非難が相次いだ。西田氏は撤回を拒否しており、夏の参院選を控えた自民執行部は ...
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results