News
レイトレって重くなるうえ、違いが良く分からないからいらない説の人がいます。ある意味正解です。一定の条件を満たせないと重くなるだけです。 この記事の結論 体感にはグラボやモニターに金かける必要あり レイトレに最適なゲームとそうじゃないゲームがある 環境が揃えば素晴らしい ...
GPRO Superlight2 Dexがlogicoolから最新ゲーミングマウスとして出ました。 現状左右非対称マウスとしては最強。ほぼ欠点のないマウスで、キーボード王者G913 (もしくは後継のG915)と合わせれば完璧なゲーミング環境が出来上がります。 この記事の結論 左右非対称が欲しいなら買い 万人向けの持ち ...
HDRは下手したらレイトレよりもいらない説が強いです。実際HDR1000使ってみた感想ですが、多分レイトレよりもコスパは悪いかもしれません。 この記事の結論 HDRをまともに使うなら、それなりのモニターが必要 白くなるのは設定の問題 コスパ的に微妙と言われればそう ...
マザボのスペックの見方 まず、Z890とB860の違いは何か。 価格はZがハイエンド。Bがミドルレンジの価格帯。 そしてZ890はオーバークロック (OC)できます。OCとは消費電力や発熱量とともに性能を上げるもの。ただしメーカーが保証している状態から外れるので、壊れやすくなったり高負荷になっ ...
勘違いする人多いですが、リーディングとリスニングを別個で勉強する必要ありません。聞きながら読む。これが最強。 点数が取れない時の僕は2~3回読んで終わりでしたが、全然足りてませんでした。 "英語の勉強時間の半分は音読!"と東進カリスマ講師の安河内先生が言ってますが、本当に ...
PC・ガジェット・生活情報系ブログ。元エンジニアの観点から細かいスペック情報や他の人が語らない商品のマイナス面も解説。良いところも悪いところも率直に伝える正直者の語り場 ...
一人暮らしは夢の生活であるとともに、家族と住むより疲れやすいです。自分って寂しがりやなのか?とか思う前に、なんで疲れてるか分析するべき。引っ越ししまっくてる僕からすると、一人暮らしで疲れる理由は以下3つ。 自分の時間がない 住み心地が悪い 対人関係 3の対人関係は ...
使えない物はさっさと捨てましょう。特に一見効果的に見えたり、都合の良い宣伝がされているけど、いらない物をいくつか紹介します。 (中華)小型空気清浄機 よく中華メーカーが出してる小型の空気清浄機。これゴミなので捨てていいです。 理由は高いわりにうるさくて金がかかるからです ...
iPhone16e。普通に高い まず価格ですが、普通に高いです。約10万円。宣伝画像は”最新のiPhoneを手に取りやすく”とかって言ってますが、全然手に取りやすくないです。 本来se3の後継機として見られているeモデルですが、廉価版としてはかなり高い。この時点で低価格購買層を切ってることに ...
アロマに医学的根拠はあるのか。ぶっちゃけないに等しい 大前提ですけど、アロマに医学的なリラックス効果とか疼痛緩和効果とか根拠を求めるのは期待しすぎです。 色んな論文が出てるじゃないかって話ですが、個人的に根拠に乏しいです。 理由は人のリラックス効果って数値にしずらい ...
Intel Core Ultra200シリーズと14世代やryzen9000シリーズと性能比較。ultraは何が違うかというと低電力低発熱になり扱いやすくなった反面ゲーム性能がamdより劣っていることが多いためクリエイター向けのCPUになっている ...
省スペースで寝心地も〇。大柄な人は特におすすめ まず、Z01は三つ折りなので、省スペースに優れています。 なのでワンルームや1Kとかに住んでる人に向いてる感じ。場所を取らないし、気軽に移動も可能。 折りたたむ寝具の最大のデメリットは薄かったり、寝心地が悪かったりすることです ...
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results