ディープ検索
English
すべて
検索
画像
動画
地図
ニュース
ショッピング
さらに表示
Copilot
フライト
旅行
ホテル
ノートブック
トップ記事
国際
国内
経済
エンタメ
スポーツ
IT・科学
政治
ライフ
IT・科学
Powered by MSN
KDDI、「au Starlink Direct」を他社ユーザーに開放 1GB付きの専用SIMを6カ月無料で提供
KDDIは5月7日、auユーザー限定としていた「au Starlink Direct」をUQ Mobileやpovo、そしてKDDI以外のユーザーにも本日(5月7日)より開放すると発表した。au以外のユーザーも使えるように専用SIMを開発した。 専用SIMは月額1650円(税別1500円)で、月間1GBまでのau 4G
Nintendo Switchのバーチャルゲームカード、早速貸し借りしてみた
やり方のご参考に。2025年4月30日、NintendoSwitchのシステムがバージョン20.0.0にアップデートされました。このアップデートによって、新機能「バーチャルカード」が利用可能に。バーチャルゲームカードとは、ニンテンドーeショップやマイニンテンドーストアなどで購入したダウンロードソフトや追加コンテンツをゲームカードのように管理できるものです。ゲームカードのような見た目をしており、本体
Windows、「設定どこ?」のイライラを軽減するAIエージェントを追加へ
Microsoftは「Windows 11」に、設定の変更を支援する新しいAIエージェント機能を導入する。 「最もよく聞く不満の1つである、PCの設定を探して変更する手間を、AIエージェントの力で解決する」と、Windows Experiences担当コーポレートバイスプレジデントのNavjot
いまさら聞けない「MCP」 AIエージェントを支える“AI界のUSB-C”とは? ビジネスへの影響を解説
2024年末から25年初めにかけて「2025年はAIエージェントの年になる」と予想する声が各地で上がった。それから4カ月が経過したいま、この予想はさまざまな形で現実のものになろうとしている。その兆しの一つが、AIエージェントに関する各種規格の発表と普及だ。
Google I/Oを前に「Gemini 2.5 Pro」のコーディング性能が大幅向上 特にWebアプリ開発力を強化
Googleが競合ひしめくAIベンチマーク競争を勝ち抜くべく、「Gemini 2.5 Pro」のWebアプリ開発能力を特に強化したと発表した──。 Googleは5月下旬に開催予定の開発者向け大型イベント「Google I/O」を前に、「Gemini 2.5 Pro」のアップデート版を公開した。新しく発表された「Gemini 2.5 Pro Preview
iPhoneユーザーのスマホ2台持ちに“サブのAndroid”を勧める理由 用途やメリット、おすすめ機種を解説
新年度、新学期──このタイミングで、2台目のスマートフォン購入を考えている人は意外と多い。 筆者自身もスマホの2台持ちをしており、過去には携帯電話販売に長年関わってきた経験から、「2台目のスマホが欲しい」という相談は年間を通してよく受けるが、やはり新生活が始まる時期は多くなる。
電子工作、宇宙と中継 「スシテック東京」10日に一般公開
東京都が持続可能な都市像を発信する国際イベント「SusHi Tech Tokyo 2025」(スシテック東京)が8~10日、東京ビッグサイト東展示棟4~6ホール(江東区有明3)で開かれる。都は未来体験パビリオンを出展。8、9日は投資家などが対象の「ビジネスデイ」(有料)だが、10日は無料の一般公開・・・
子連れ万博は“無理ゲー”じゃなかった 6歳は意外なコトに夢中
ITmedia NEWS Weekly AccessTop10(4月26日~5月2日) 1 任天堂、Switch 2購入手続きは「15分以内に」 マイニンテンドーストアが混雑で人数制限 2 アスキー創業者の西和彦さん、破産手続きの終了を報告 3 東大数学の超難問、なぜかブルーアーカイブのファンアートが「最も端的な解説」と話題 描き手は何者?
LINEアイコンが『ちいかわ』に! LYPプレミアム限定アイコン登場
LINEヤフーは5月7日、コミュニケーションアプリ「LINE」のアプリアイコンデザインを変更できるアプリアイコン機能において、初のコラボレーションアイコンとなる『ちいかわ』アイコンの提供を開始した。これにより、利用者は自分のスマートフォン上の「LINE」アプリアイコンを、おなじみの緑のアイコンから『ちいかわ』デザインへと変更できるようになる。 LYPプレミアム会員は要チェック 今回新たに追加された
Microsoft、[設定]でのAI採用など「Copilot+ PC」と「Windows 11」向け新機能を多数紹介
米Microsoftは5月6日(現地時間)、「Surface」の新モデルとともに「Copilot+ PC」と「Windows 11」向けの多数の新機能を発表した。本稿では新機能を簡単に紹介する。 既に予告されていたものを含む。ほとんどが「Copilot+ PC」でのみ利用可能で、まずはWindows Insiderプログラムでの提供開始だ。
BPO市場、成長の一方で生成AIと競合も/「Facebook」はサイバー詐欺リスクが最も高い、ほか
今回(2025年4月26日~5月2日)は、企業の“AI競争力強化”で成長が進む国内AIシステム市場、SNSプラットフォーム別の詐欺リスク分析、生成AIとの競合も起きるBPOサービス市場、国内モバイルキャリア4社のユーザー体験比較、Webアプリケーションに対するサイバー攻撃状況についてのデータを紹介します。
日本HPが「PCリユースプログラム」を推進する理由
日本HPの「PCリユースプログラム」に注目が集まっている。使用済みとなった法人向けPCを処分する際に、廃棄するのではなく回収したPCを再生し、リユースするプログラムで、Windows 10のサポート終了に伴う買い替え需要によって排出されるPCや、GIGAスクール構想第二期(GIGA 2.0)の導入本格化によって生まれる既存PCの回収手段としても活用されている。 日本HPの岡戸伸樹社長は、「2023
他のニュース
ニュースは以上です
フィードバック