ニュース

トカラ列島近海で活発な地震活動が続く中、鹿児島県十島村では6日から7日にかけて震度5強や5弱の強い揺れを観測する地震が相次いで発生しました。気象庁は、当面、最大震度6弱程度の地震に注意するよう呼びかけています。
鹿児島県のトカラ列島近海で地震が相次ぐ中、7日も午後0時2分、十島村で震度4を観測する地震がありました。県は7日、看護師2人を悪石島に派遣します。6月21日からトカラ列島近海を震源とする地震が相次ぐ中、十島村の悪石島では7日午後0時2分、震度4の揺れ ...
7日午後5時46分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは2.3と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。
活発な地震活動が続く鹿児島県十島村のトカラ列島・悪石島で、7日午前0時12分ごろ震度5弱の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約22キロ、地震の規模はマグニチュード(M)5.1。村は島に残る全員の無事を確認した ...
地震が続く鹿児島県十島村では、6日までに悪石島と小宝島の合わせて59人が島外に避難しました。2つの島には、今も合わせて60人余りの住民が残っていて、村では健康相談にあたる看護師の追加派遣など、住民の支援を進めることにしています。
6月21日から群発地震が続く十島村の悪石島では7日午前0時12分ごろ、震度5弱を観測する地震がありました。 悪石島では6日も震度5強の揺れが2回観測され、鹿児島市には第2陣となる島外避難者が到着しました。
今日7日未明にも鹿児島県十島村(としまむら)で震度5弱を観測しました。トカラ列島を震源とする地震が相次いでいます。他の地域でもいつ大きな地震が発生してもおかしくありません。日頃から地震への備えをしておくことが大切です。
群発地震が続くトカラ列島(鹿児島県十島村)の悪石島と小宝島で6日午前、島外避難を希望した計46人を乗せた村営フェリーが出航し、同日夕、鹿児島港(鹿児島市)に到着した。悪石島住民の島外避難は2回目で、小宝島は初めて。
群発地震が続く鹿児島県十島村の悪石島では7日未明にも震度5弱の揺れを観測しました。 7日午前0時12分ごろ、トカラ列島近海を震源とする地震があり、十島村の悪石島で震度5弱を観測しました。ケガ人はいませんでした。
7日午前0時12分ごろ、トカラ列島近海を震源とする地震があり、最大震度5弱を観測した。 気象庁によると、震源の深さは約20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.9と推定される。この地震による津波の心配はないという。 各地の震度は次の通り。
群発地震が続く鹿児島県の十島村で新たに避難を希望した住民46人が6日、鹿児島市に到着しました。 トカラ列島近海の群発地震は6日も震度5強を観測するなど、先月21日以降、1500回を超えました。 ...
気象庁によると、6日午後2時1分と同7分ごろ、鹿児島県十島村で震度5強の地震があった。津波の心配はない。同村によると、悪石島に残っている20人余りの住民ら全員の無事を確認した。〔共同〕 ...