ニュース

4日 よっか の 朝 あさ 、0 歳 さい から80 歳 さい の13 人 にん が、 悪石 あくせき 島 じま から 船 ふね で 避難 ひなん しました。そして、 午後 ごご 6 時 じ ごろに 鹿児島市 かごしまし に 着 つ きました。 役場 ...
東京大学地震研究所名誉教授の笠原順三氏が4日、フジテレビの情報番組「サン!シャイン」(月~金曜前8・14)に出演。鹿児島県十島村の悪石島で震度6弱の地震が発生したことについて言及した。
群発地震が続くトカラ列島・悪石島の状況を、850キロ離れた京都市から島出身者が心配している。15歳で島を離れた男性は、京都で就職後、渡航が困難な「遠い故郷」に2回しか帰っていないが、島の親戚に電話をかけ励ましている。 鹿児島県十島村の悪石島では、6月 ...
首相官邸では、危機管理を担う 林芳正 官房長官が午後5時7分、臨時の記者会見を行い、被害状況を確認中だと説明し、自治体やメディアの情報に注意して行動するよう呼びかけた。
「子どもたちの疲れも不安もピークだと思う」。3日夕、震度6弱の地震に見舞われた鹿児島県十島村の悪石島。島内唯一の学校である、義務教育学校の村立悪石島学園の当房(とうぼう)芳朗校長は声を落とす。
7月4日午前7時すぎ、鹿児島・悪石島からの避難を希望する0歳から80歳までの住民13人が、鹿児島市に向けて出発しました。 6月21日から、3日午後5時までに観測された震度1以上の地震は、1050回。
群発地震が続くトカラ列島では、6月21日からの一連の地震で、最も大きい震度6弱の揺れを、3日午後4時13分ころ十島村の悪石島で観測しました。住民は今まで「感じたことのない地震だった」と当時の様子を話しました。十島村の悪石島では、3日午後4時13分に震 ...
鹿児島県十島村で午前9時すぎ、地震があり、震度4を観測しました。 震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.4と推定されます。 この地震で、震度4を鹿児島県十島村の悪石島で観測しました。 この地震による津波はありませんでした。