ニュース
鹿児島県の周辺海域を管轄する第10管区海上保安本部は一連のトカラ列島近海での地震を受けて、巡視船や航空機を悪石島などの周辺に派遣して地震による被害がないか情報を収集しています。 3日夜9時ごろには奄美海上保安部の「巡視船かいもん」が悪石島の港に接岸し ...
5 時間on MSN
震度6弱、悪石島の子どもは授業中にヘルメット、避難所で手伝いも なぜ地震多発 識者は「トカラの法則」も「7月5日の大災害」も否定 地震700回、分刻みの揺れに記者は眠れず 島民も「不気味な音が」 トカラで初の震度6弱 ...
14 時間on MSN
鹿児島県・トカラ列島近海を震源とする地震で3日に震度6弱を観測した同県十島村の悪石島で4日朝、島外避難を希望する島民13人を乗せた村営フェリーが避難先の鹿児島市に向けて出港した。同日夜に到着する見通し。島民は1週間程度、村が確保したホテルなどで過ごす ...
6 時間on MSN
悪石島の住民を乗せたフェリーが、まもなく避難先の鹿児島市に到着します。 朝日が照らす中、見えてきたのは鹿児島・十島村の悪石島。 前方には震度6弱の地震の影響でか、崩れ落ちたとみられる土砂が確認できます。 悪石島のやすら浜港で確認できたのは、フェリーの到着を待つ住民たち。
鹿児島県十島村で地震が相次いでいます。3日は、これまでで最大の震度6弱を観測しました。十島村は、希望する住民を島の外に避難させることを決めました。4日午前、悪石島から13人が船で鹿児島に向かいました。 【画像】「先が見えない」悪石島住民の島外避難開始 ...
群発地震が続くトカラ列島・悪石島の状況を、850キロ離れた京都市から島出身者が心配している。15歳で島を離れた男性は、京都で就職後、渡航が困難な「遠い故郷」に2回しか帰っていないが、島の親戚に電話をかけ励ましている。 鹿児島県十島村の悪石島では、6月 ...
1 日on MSN
群発地震が続くトカラ列島で3日午後4時すぎ、悪石島で震度6弱の揺れを観測しました。地震の規模を示すマグニチュードは5・5と推定されこの地震による津波はありませんでした。トカラ列島近海ではその後も地震が相次ぎ6月21日から7月3日午後9時までに震度1以 ...
2 日on MSN
鹿児島県 のトカラ列島近海で2日午前4時32分ごろ、地震があり、 悪石島 で最大震度5弱を観測した。 気象庁 によると、震源の深さは約16キロ、地震の規模を示す マグニチュード は5.1と推定される。この地震による津波の心配はないという。
2 日on MSN
6月21日から地震が相次いでいるトカラ列島近海で、2日は未明と午後に震度5弱の地震が相次ぎました。未明の時間は悪石島で、そして午後の震度5弱は悪石島の南にある小宝島で発生し、震源域がこれまでよりも南西に移っているということです。2日午前4時32分ごろ ...
3日午後、鹿児島県十島村の悪石島で震度4の地震が相次いだ。気象庁によると、いずれも震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約30キロ。地震の規模はマグニチュード(M)4・2~4・6と推定される。悪石島では、3日午前にも震度4を観測するなど、地震が相次い ...
3日午前6時51分ごろ、鹿児島県十島村の悪石島で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約20キロ。地震の規模はマグニチュード(M)4・4と推定される。トカラ列島近海では6月21日以降地震が頻発。7月2日には震度5 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する