ニュース

三菱自動車は8日、日産自動車の米国工場でスポーツタイプ多目的車(SUV)を共同生産する検討を始めたと明らかにした。米国の関税政策で2026年3月期の営業利益が400億円下押しされる見通しだとも発表し、現地生産で関税の影響を緩和する ...
8日午前11時10分ごろ、東京都杉並区天沼3のスーパーマーケットの店員から「レジ内の現金を奪い、男1人が駆け足で逃走した」と110番があった。同店では先月にも同様の強盗事件があり、警視庁荻窪署は現場から逃げたのが同一人物の可能性もあるとみて行方を追っ ...
親が育てられない乳幼児を匿名で受け入れる赤ちゃんポストを運用する熊本市の慈恵病院の蓮田健院長は8日、導入から近く18年となるのを前に記者会見した。「当時0歳だった子が18歳になる年。(自身の)出自について何を病院に求めるのか」と述べ、対応を検討する考 ...
【ベルリン共同】6日に発足したドイツのメルツ新政権は7日、メルケル元首相が欧州難民危機の際に打ち出した難民の入国を拒まないとする措置を撤回した。難民申請希望者も含め、不法移民の入国を国境で原則拒否する。寛容な措置で多くの難民を受け入れてきたドイツの転 ...
国内外のスタートアップ(新興企業)や投資家らが交流する東京都の国際会議「SusHi Tech ...
三重県南伊勢町の町立病院の口座などから現金計約1億7千万円を着服したとして、業務上横領の罪に問われた元町職員広出翔被告(41)に津地裁は8日、懲役7年(求刑懲役8年)の判決を言い渡した。
自民党の麻生太郎最高顧問と立憲民主党の野田佳彦代表は8日、皇族数確保策を巡り衆院議長公邸で非公式に会談。双方がこれまでに提示した修正案を基に協議したとみられる。両氏は3月以降、会談を重ねている。
新潟県警は8日、勤務していた県立高で生徒が使ったタブレット端末の充電器207個を盗んだとして、窃盗の疑いで新潟市西区、教諭渋谷利行容疑者(61)を逮捕した。県警によると、容疑者は端末の管理を担当。充電器の一部は中古品販売店に売られていた。容疑を認めて ...
大阪府の駅で、異常がないのに非常停止ボタンを押して電車を遅延させたとして、府警八尾署は8日までに、業務妨害の疑いで、同府八尾市、警備員矢倉陽徳容疑者(50)を逮捕した。署によると「アナウンスが大きくて読書に集中できなかった」などと容疑を認めている。
調査は今年2~4月、保団連に所属する医療機関に実施。回答した9741医療機関のうち約90%が昨年12月以降に何らかのトラブルを経験した。具体的な内容(複数回答)では、読み取り機に表示された患者情報が文字化けしたケースが65・1%で最多。有効期限切れは ...
国立がん研究センターは8日、がん細胞の遺伝子の変異を調べる「がん遺伝子パネル検査」を受けた患者の検査結果などを集約したデータベースへの登録が10万件を超えたと発表した。
【北京共同】中国からロシアへのコントローラーを含むゲーム機器の輸出が2024年に9538万ドル(約138億円)となり、ロシアによるウクライナ侵攻が始まった22年の7倍近くに急増したことが中国税関総署の統計で8日明らかになった。