ニュース

[シントラ (ポルトガル) 1日 ロイター] - ...
[フランクフルト 1日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のデギンドス副総裁は1日、対ドルで1.20ドルまでのユーロ高は無視できるが、それ以上の水準は複雑になるとの見方を示した。
【シントラ=南毅郎】欧州中央銀行(ECB)が主催する国際金融会議「ECBフォーラム」が6月30日、ポルトガルの景勝地シントラで開幕した。ラガルド総裁は演説で「物価の安定を確保するために何でもやる」と述べ、金融政策を機動的に判断していく考えを示した。E ...
【シントラ=南毅郎】欧州連合(EU)統計局が1日発表した6月のユーロ圏の消費者物価指数は速報値で前年同月比2.0%上昇した。伸び率は5月の1.9%から拡大したものの、市場予想と同じだった。金融市場は欧州中央銀行(ECB)が7月に利下げを見送るとみてい ...
「7月に金利を変更しないことは合理的である」とミュラー氏は発言した。「秋について議論するのは時期尚早だが、ユーロ圏経済が我々の予想よりもはるかに弱くならない限り、現在のサイクルでさらに大幅に金利を引き下げるべきではないと考えるのも合理的である」。
「ECBは為替レートを目標にはしていないが、為替は実際、インフレ動向や経済成長に影響を及ぼしている」とカザークス氏は指摘。「為替レートは今年大きく動いており、これはインフレを抑制するだろう。ユーロがさらに大きく上昇すれば、インフレや輸出を下押しし、追 ...
米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は1日、ポルトガルのシントラで開催中の欧州中央銀行(ECB)フォーラムで、 日銀の植田和男総裁や欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁らとパネル討論会に参加した。主な発言は以下の通り。
ECBの月次調査によれば、今後12カ月のインフレ率は2.8%と見込まれ、前月の3.1%から低下した。3年後のインフレ期待も低下し、2.4%と、前月の2.5%から減速した。5年後のインフレ期待は2.1%で前月と同じだった。
それにもかかわらず、シムクス氏はインフレの見通しは脆弱なままであると強調した。ポルトガルのシントラで開催されたECB年次会合の傍らで、現在の予測が維持されるかどうかについて不確実性があると警告した。
デギンドスECB副総裁 ECBはインフレ目標にきわめて近づいている ユーロ相場の水準は問題ない ユーロドルの1.20への上昇は許容範囲 為替は水準よりも変動のスピードの方が懸念材料 1.20を上回るユーロドルの上昇はより事態を複雑にするだろう ...
Euro zone inflation edged up last month to the European Central Bank's 2% target, confirming that the era of runaway prices ...
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。