Nieuws

鹿児島県のトカラ列島近海では地震活動が活発な状態が続き、十島村では5日、震度5強の揺れを観測するなど、これまでに震度1以上の揺れを観測した地震は1400回を超えています。 気象庁は当面、最大震度6弱程度の揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。
きょう午前6時29分ごろ、鹿児島県十島村で震度5強の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。鹿児島県の十島村役場によりますと、悪石島にいる島民、53人全員の無事を確認したということです。
6日午前4時43分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは2.6と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。
5日午後10時49分ごろ最大震度3の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で震源の深さは約20キロメートル。 地震の規模を示すマグニチュードは3.1と推定されています。 各地の震度は、 震度3が鹿児島十島村、 です。
鹿児島県十島村で5日午前6時29分に震度5強の揺れを観測する地震が発生したことを受け、気象庁は5日朝に記者会見を開いた。「依然として活発な地震活動が続いており、当分の間、最大震度6弱程度の地震が起きる可能性がある」として注意を呼びかけた。十島村による ...
6月21日からの一連の群発地震が続くなか、5日早く、十島村の悪石島で震度5強を観測する地震がありました。けが人や被害の報告はありません。 十島村によりますと、6日出発する村営船で44人が島外への避難を希望しています。 ...
5日朝に鹿児島県十島村で起きた震度5強の地震に関し、気象庁は「7月5日に日本で大災害が起きる」という予言との関連性を否定した。地震の発生を受けて5日に記者会見した地震津波監視課の海老田綾貴課長は関連性を問われ「全くの偶然だ。予言に科学的根拠はない」と ...
群発地震が続く鹿児島県十島村ですが、6日、悪石島と小宝島から新たに44人が島の外へ避難する見通しです。 5日午前6時29分ごろ、トカラ列島の近海を震源とする地震があり、十島村の悪石島で震度5強の揺れを観測しました。
5日午後0時47分ごろ最大震度3の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で震源の深さは約30キロメートル。 地震の規模を示すマグニチュードは4.6と推定されています。 各地の震度は、 震度3が鹿児島十島村、 震度1が奄美市、 です。
午前6時29分ごろ、九州地方で震度5強を観測する強い地震がありました。 地震が頻発している鹿児島・十島村地方で強い地震を観測しました。 震度5強が鹿児島・十島村地方、震度3が鹿児島・奄美北部となっています。
【読売新聞】 鹿児島県十島村の久保源一郎村長は5日午前10時20分から記者会見し、悪石島の住民らの2回目の島外避難を行うと発表した。6日朝に島を出発する村営フェリーで鹿児島市に向かう。5日早朝に発生した震度5強の地震なども影響し、避 ...
【開店情報】「直売所のぶちゃん」オープン新鮮な魚ずらり、安価で提供 佐賀市 唐津市、日本銀行寄贈の「7」番の新1万円札を金庫で保管 公開前提も「防犯が不十分」 新紙幣発行から1年 【速報】全国高校野球佐賀大会が開幕 36校の選手、入場行進力強く ...