News

【読売新聞】 鹿児島県・トカラ列島近海を震源とする地震で3日に震度6弱を観測した同県十島村の悪石島で4日朝、島外避難を希望する島民13人を乗せた村営フェリーが避難先の鹿児島市に向けて出港した。同日夜に到着する見通し。島民は1週間程度 ...
3日夕に震度6弱を観測した鹿児島県のトカラ列島・悪石島(十島村)で4日朝、希望制の島外避難が始まった。村によると、島在住の島民のうち0~80歳の13人が村営フェリーの定期船「フェリーとしま2」に乗船し、250キロ離れた鹿児島市の鹿児島港に向かった。
4日午後0時20分頃、トカラ列島近海で地震があり、鹿児島県十島村悪石島で震度4を観測した。同村小宝島では震度2を観測した。気象庁によると、この地震による津波のおそれはない。震源の深さは約20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4・3と推定される。
鹿児島県の周辺海域を管轄する第10管区海上保安本部は一連のトカラ列島近海での地震を受けて、巡視船や航空機を悪石島などの周辺に派遣して地震による被害がないか情報を収集しています。 3日夜9時ごろには奄美海上保安部の「巡視船かいもん」が悪石島の港に接岸し ...
群発地震が続くトカラ列島で3日午後4時すぎ、悪石島で震度6弱の揺れを観測しました。地震の規模を示すマグニチュードは5・5と推定されこの地震による津波はありませんでした。トカラ列島近海ではその後も地震が相次ぎ6月21日から7月3日午後9時までに震度1以 ...
3日午後、鹿児島県十島村の悪石島で震度4の地震が相次いだ。気象庁によると、いずれも震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約30キロ。地震の規模はマグニチュード(M)4・2~4・6と推定される。悪石島では、3日午前にも震度4を観測するなど、地震が相次い ...
トカラ列島は、フィリピン海プレートが大陸プレートの下に沈み込む琉球海溝に沿って並んでいる。同列島西側の海底のくぼ地「沖縄トラフ」が広がり続けながら周囲を押す力が、フィリピン海プレートの沈み込む力とともに周辺で複雑に交差するなどしており、蓄積されたひず ...
トカラ列島近海の群発地震で最も大きな震度6弱の揺れが、3日午後4時過ぎに観測されました。今のところ、被害の情報は入っていませんが同じ程度の揺れが続く恐れがあります。警戒が必要です。
鹿児島県 のトカラ列島近海で2日午前4時32分ごろ、地震があり、 悪石島 で最大震度5弱を観測した。 気象庁 によると、震源の深さは約16キロ、地震の規模を示す マグニチュード は5.1と推定される。この地震による津波の心配はないという。
3日午前6時51分ごろ、鹿児島県十島村の悪石島で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約20キロ。地震の規模はマグニチュード(M)4・4と推定される。トカラ列島近海では6月21日以降地震が頻発。7月2日には震度5 ...
鹿児島県 のトカラ列島で6月21日から始まった 群発地震 は11日間で700回を超えた。30日夕には 悪石島 で最大震度5弱の地震も観測。同島島民は疲れ切った表情を見せた。
先月から地震が相次いでいるトカラ列島の十島村では、2日、震度5弱の地震が2回発生しました。 【画像を見る】トカラ列島地震 小宝島、悪石島で震度5弱 取材中にも揺れが… 7つの有人島を含む12の島からなるトカラ列島では先月21日以降、地震が頻発していて ...